2025年3月4日火曜日

腰痛

 ひさびさに筋肉痛。原因は一昨日の自治会のお掃除でほぼ確定
組長はもう一昨年に終わってるので・・・言い方は悪いけど
適応に手を抜けば、こんな事も無いんでしょうが、そういうのって
自分は出来ない性格なんですよねぇ。
 中腰になって、シャベルで下水道に貯まってるゴミだとか
藻を掻き出しあぜ道へ上げ、下流方向へ押して行く
距離にして150mくらいでしょうか?その距離を中腰で進むのが
日頃の運動不足な自分には結構なキツい作業(^^;

 まぁ、重~いヘドロをシャベルですくってるのは自分を含め数名で
他はデキブラシで汚水を下流へ押す作業。
 ここだけの話、デキブラシで汚水を下流方向へ押して歩く方が
断然に楽です。特に10人以上の列になっていると後方なんて、
前方者が綺麗にした下水道をついていくだけなので更に・・(経験済)
 デキブラシだけでは、どんどんとヘドロや藻が貯まっていくので
シャベルで上げるのは大切な役割。本来なら組長さんは
暗黙の了解でその役をすべきなのですが...今の組長(Sさん)じゃ
それを理解するのも難しそうだ。
むしろ組長じゃない自分は、シャベル役を降りてデキブラシを持った方が
楽なのはわかっているのですが、それは無いかなぁ~。何でって?
楽とわかっててそっちを選ぶなんて、自分はやりたくない!
はぁ・・そんなわけで、しばらく腰痛が続きそう(笑)
 でも、1日くらいの清掃作業でこんな事になってるんじゃ
毎日のように雪かきしてる雪国の人はどうなるの?って感じですよねぇ

 作業中は自分なりに一生懸命で気が付かないのですが
終って翌々日(今朝)、腰が激しく痛い~!(>_<)
とりあえずどうにもならず、置いてあった湿布を貼ったのですが
湿布って剥がす時に痛いから、個人的には嫌いなんだよねぇ~
 この湿布は足底筋膜炎のリハビリに通ってる時に
処方してもらったものなんですが、その時も殆ど未使用でした。

 とはいえ、例年の経験から言うなら3月はまだ楽な方なんだよねぇ~
一番キツいのは7月&8月の夏場!そう思うとこれくらいで
キツい~だの、痛い~だの、本当は言ってられません。
夏になれば早朝でも暑い!虫に刺される!ヘドロや藻が多くて重い!
大嫌いなK(オタマジャクシの親)が出て来る!と嫌な事ずくめ
特には絶っっっ対に嫌です!
今年はだらしない新組長の件も有り、苦労の予感な自治会でした。

2 件のコメント:

  1. お疲れ様でした!
    やはり頑張ってしまうサクラさん。サクラさんらしいなーって思いましたよ。腰痛は辛いですからお大事に。確かに雪かきなさっている方はこれが毎日ですもんね。
    ただただお疲れ様ですと頭が下がります。

    返信削除
    返信
    1. ■まるこさん
       やるからには手は抜きたくないというのは、自分の性格的なものですねぇ~。基本がネガティブなので、手を抜いてしまうと「サクラさんは今回は手を抜いてたなぁ・・」なんて見られやしないか?周囲の目線が気になって仕方無いんです(^^;
       腰痛は自業自得というか日頃の自分の運動不足が原因。まぁ、年に数回の自治会仕事、比較的楽な3月でこれじゃ先が思いやられますよねぇ。

      削除

Sグループも新年度

  手話サークルとちの実、 Sグループ の新年度がスタートしました。 いつものように「指文字」&単語表現の練習でスタート 今日の指文字&単語練習  今回の単語のラインナップがこんな感じ~ 「かなざわ」「じつぶつ」「ものがたり」「せいぶつ」「くしだんご」 「ごぼう」「ねぎ」「てをや...