本来なら3月は公民館は使用出来ません!って事でお休みだったのですが
急遽(?)いつもとは別の会場を借りる事が出来て開催の今回。
今回はみんなで「この1年間、サークルに通ってみて」というテーマで
お話(発表)をしました。
自分もいよいよ独学で勉強を始めた頃から1年が経過。
正直、1年分の知識が入ったか?と聞かれると全然だと感じます
もっと勉強しなきゃ!という焦りは有るんですが
自宅での勉強法って本当にわからなくって・・・ヽ(*´Д`*)ノ
読み取りは特にヒドくて、殆ど読み取れません。(お恥ずかしい)
しかも今後は「まだ勉強始めて1年未満なので・・」というような
甘えやいいわけは通用しなくなると思うと、更に大変かもねぇ
ただ、極度の人見知りな性格ながらサークルで1年が経過...
手話の勉強はしてみたいけど、サークルという場は自分が勉強するには
不向きだよねぇ?と通い始めた頃は思ってました。
きっと初期に辞めるだろうと思って、最初は何のサークルか?
ここでも公開すらしていませんでした。そこから1年も続くなんて
自分でも驚き!
でもそれは決して自分がよく頑張った!とか、そういうのでは無く
手話サークルの先輩達が自分と違ってコミュニケーションを取るのが、
超上手な人ばかりだからだと感じる。いや・・絶対にそう!
何せ手話自体がコミュニケーションのためのツールですもんねぇ
コミュニケーションをしよう!とサークルに入ってる先輩達に
助けてもらいっ放しの自分です(笑)
2年目がスタート、これからも何とか勉強を頑張ろう!
とにかくまずは周囲の足を引っ張らないレベルを目指したいなぁ~
0 件のコメント:
コメントを投稿