2025年4月18日金曜日

健康診断の採血にて

 社内の健康診断。自分はこの社内の健康診断とそのおよそ半年後に
人間ドックを受診し、年2回(+献血の血液検査)で日々の健康の
チェックを行うようにしています。

受診シートに記入して提出
 まぁ、項目はいつもと一緒なんですが
心電図・腹囲・視力&聴力・検尿&検便・血圧・採血(血液検査)・
身長&体重・問診・胸部レントゲン(受診順)
といった流れ
自分の世代だと、最後にバリウムを飲んでの胃の造影検査
推奨されているのですが、自分はあえてパス。

 バリウムをここで飲んでしまうと、その後の今日のお仕事に
影響が出まくるんですよねぇ~(^^;
 得意な人なんていないとは思いますが、バリウムは苦手。
って事で、X線での造影検査は秋の人間ドックの時に
受診(年1回)するように決めています。人間ドックでもバリウムは
飲む事になるのですが、飲む量が比較的少なくて済むので・・・
人間ドックの方は小さな紙コップ1杯程度で済みます。
やっぱりバスに載せてるタイプよりも、しっかりした病院のが
設備の機能も高いって事なんでしょうねぇ~

 さて、本日の人間ドックにて...自分が視力の検査をしていると
お隣の採血で、自分の2人前で何やらミスが有ったようで・・・
担当者「スミマセン、右手でもう一度採血させて下さい~」
注射針を刺しミス?腕を変えていました。
担当者「こんな事って、無いんですけどねぇ...」なんて声が
 自分は聴力検査を終え順番待ち、担当「次の方どうぞ~」
自分の前の社員さんが呼ばれると・・・
担当者「スミマセン、右手でもう一度採血させて下さい~」って
え゛え~ぇ?!連続で失敗~?!何やってんのマジで!..Σ( ̄□ ̄!!
 自分の順番が回りドキドキ...血圧を測定していただき採血へ
担当者「アルコールでのかぶれ等は有りませんか?」
って、いやいや・・・もうそこはさほど問題に感じて無いよ(笑)
注射針を刺し採血。どうやら自分は上手くいったみたい・・・ホッ
押さえて時間を計測
 一通り社内での健康診断は終了~。
何だか最近の診断結果は、ちょっと問題になる事も多いだけに
完全な!とは言いませんが、そこそこ何事も無く健康を願うばかりです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ベル茶話会

  手話サークル の高齢部、 「ベル茶話会」 に参加して来ました。 会場に到着して、駐車場が空いて無い~!と焦りましたが 数百m先の有料駐車場に何とかとめる事が出来てギリギリセーフ!  しかし、受付で聞いてみたら、近くに無料の第2駐車場が 有ったとか・・・しまった~。  茶話会の...