旅行の行程を計画する時、自分はGoogleMAPをよく利用するのですが
ストリートビューを利用していて驚いた!
いつの間にかGoogleMAPに、自宅前(本当に目の前)の道路が
登録されているではないか~!Σ( ̄□ ̄!!
正直、表札までしっかり読めてしまいます~・・いや・・マジで
この道路って、ほんの数十mほどの道路なんだけど先は行き止まり!
つまりは、この道路に面した数件のお宅が利用するだけの道路なのです。
え?この道路に、あのGoogleの360°カメラを搭載した車が
入って来たって事?そして行き止まりバックで引き返した?
あのお宅とあのお宅に車が停まって無いって事は・・・
ふむふむ、そういう時間帯かぁ~
もちろんそんな時間には自分の車も無い。
そしてあの家があぁ~なってるって事は、あの期間って事で
と、色々考えてみたものの、ハッキリと言える事として
不要ですよ。うちの前の道の登録(笑)。
グーグルマップ、私も初めてのところに行くときにはシュミレーションでよく利用します。とっても便利。
返信削除以前住んでいたところは普通の住宅地で、
1階が駐輪場になっていて
私の原付もバッチリ写ってました。が、ナンバーはボヤカシテありました。だから、表札とかもちゃんとしてるのかと思ったら
そうじゃないのね・・・^^;
■都わすれさん
削除グーグルのストリートビューなのですが、今のカメラは性能が良過ぎて、それはそれはもう色んなものが写ってしまってて、さすがにちょっとお恥ずかしいです。
ちなみに表札は、バッチリ読めてしまいます(笑)。まさかこんな数十mで行き止まりの道に入って来るとは、想像もしていなかったのでビックリしました。
グーグルマップ、歩きながらの撮影に行き会ったことがあります。背中にカメラを固定し、一定のスピードで歩いてましたよ。雑司ヶ谷の鬼子母神周辺でした。
返信削除■マダムMさん
削除グーグルのカメラ、あのカメラを積んだ車だけではなく徒歩バージョンも有るんですねぇ?それは初耳でした。
と、なるとうちの前まで来たカメラはその徒歩バージョンかな?どちらにせよ、まさかこんなところまで入って来るなんて!って感じです(笑)。
やばい! 我が家も、表札、読めそう…。
返信削除■アミさん
削除バッチリ~!コメントのお名前が匿名からアミになりました。
これはアミさんがbloggerに登録されたって事ですかねぇ?
近年のカメラの性能が凄過ぎて、うちなんて表札はもう
しっかり読めてしまいますよ~(お恥ずかしい~)