2022年6月7日火曜日

統計情報

 日記の管理画面に統計情報という項目が有り、
各日記の閲覧情報だとか、どういう人が見てくれたのか?的な事が
多少わかるようになっているらしい
(正直、自分もまだ慣れて無いので、本当の詳細は不明なんだけど・・・)
ブログのカウンター的な感じでしょうかねぇ~。

 同じBloggerに登録してる方なら、履歴から訪問者様のページにも
行けるようになってるシステム。
その他には訪問者さんの使用してるブラウザやOSが個別でカウントされていて
ブラウザは「chrome」が圧倒的に多い事がよくわかる。
もう、ほぼ1強のような感じ。
使用OSは上位から「Windows」>>>「android」「iPad」>~~~
ヘェ~「iPad」でこのブログを見てくれてる方もいるんですねぇ?

 そして、閲覧数ランキング上位の国って項目、これも当然
「日本」が1強状態で圧倒的に多く大部分なのは確かなんですが
上位から順に「日本」>>>>>>「フランス」「アメリカ合衆国」>~~~
って...え゛っ?Σ( ̄□ ̄!!
 自分もまだまだ、他のユーザーさんの日記へたどり着く方法が
わかっていないのに、フランスアメリカ合衆国?海外からの訪問者?
何で検索して来たんでしょうねぇ?何とも不思議な事が有るものです。
こんな事って有る?と、スクショを載せたいところなんですが
管理画面的なのを載せると、公開出来なさそうなので辞めておきます。

 完全に日本語で書かれた日記なので、意味不明でしょうけど・・・
もしかしたら、お写真くらいは伝わるかな?って感じ。
フランスの方、アメリカ合衆国の方、その他他国の方
ようこそ、いらっしゃいました~(笑)(*^▽^*)

6 件のコメント:

  1. おはようございます😃
    おお!国際的ですね!
    翻訳して読んでいるのかもですね〜
    良い勉強になるのかも知れないですね!
    国際交流ですね!!

    返信削除
    返信
    1.  海外の方もどうやって辿り着いたのか?本当に驚きですが、
      (まだ検索とか、かからない気がするんだけどねぇ~・・・)
      iPadで見てくれてる人とかいる事に驚きでした。

      削除
  2. そんなものがあるのか!と見てみたら、なかなか面白かったわ。
    ちなみに私のところは「Windows→Android→Macintosh→iPad→iPhone」だったわ。
    で、国が「日本」「アメリカ」「ロシア」だった!
    何でだぁぁぁ??
    ちなみにアメリカ人やロシア人が、という事ではなく、アメリカ在住の日本人が検索してるって事だと思う。
    にしても、4月に始めたばかりのブログが検索にヒットするなんて思わないけど…ねぇ??
    不思議だねぇ。

    返信削除
    返信
    1.  閲覧者の割合みたいなページ、見てると面白いよねぇ~。iPadで見てくれてる人いるんだぁ?って感じだった~(殆どPCかスマホだと思ってたから・・・)
       ぎんちゃんのブログにはロシアから訪問者が?!それは凄い~。ぎんちゃんはロシアにメッセージ出来るね(笑)。
       それにしても本当、何故ロシアやフランスから訪問があるのか不思議~。検索されてるとも思わないよねぇ~

      削除
  3. ますます、高度になって、私など、置いてきぼり…。
    読むだけは毎日、読んでいるからね~♪      アミ

    返信削除
    返信
    1.  高度な・・・というよりも、こんな機能有ったのかぁ?と色々さわってみて、今更気づいてる段階なので
      置いてきぼりではなく、アミさんのがとっくに優れているんですよ~自分なんて、色んな面でまだまだです。

      削除

監査終了

 毎年4月の山場、外部監査が終了しました。今年の感想として・・・ 社内に対し許せない事例が出てしまったのが一番印象的で 監査自体は例年よりも、軽く終える事が出来た気がします。  今年は外部監査機関を変更したとかで、完全に監査の手法だとか 見る場所の傾向も変わって来るだろうなぁ~な...