今は第7波が減少傾向だし、接種券は所持しておいて
「第8波が来る?収束する?」の傾向をしばらく様子見しよう
っていうのが、今のところの結論だったんですが・・・
ここで新しい情報
接種が受けられる期間は令和5年(2023年)3月31日までです。
以前はこの9月末で、無料期間を終了しますよ~的な情報を聞いてたけど
どうやら、いつの間にか来年の3月末まで半年延長になったらしい・・・
これは、厚生労働省のサイトの情報なので、現時点では間違い無さそう。
半年も猶予が有れば、しっかりタイミングを見て決めれるね。と思ったが
同時にちょっとある疑問が浮かんできた。
新型コロナのワクチン接種、5回目って可能性は有るんだろうか?
接種の間隔は5か月空けないといけない。っていう条件を考えると
3月31日に滑り込みでも5回目の接種を受けるためには
その5か月前までに4回目の接種を終える必要が有るって事になる。
3月31日の5か月前は..10月31日かぁ~
(2月は暦的に日数が少ないけど1ヶ月にカウントして良いのは確認済み)
もう何気に1ヶ月と少ししか猶予無いじゃん!!結局ギリギリ~?
さてさて、そうなると再び考える・・・どうしたものか?
作戦A
とりあえず、やっぱり第7波下げ止まり!第8波か?な情報が
出るまでは様子を見て、第8波が有るならそれに合わせて4回目接種。
5回目は間に合わないだろうけど、その時は有料でならOK?
作戦B
5回目の接種が来る未来を想定して、ワクチン接種期限の
3月31日に間に合うよう、ここ一ヶ月の間に4回目を接種する。
5ヵ月経過から接種券が送付される今までのパターンを考慮したら
10月中旬がギリギリかな?抗体が多い期間的にはこの作戦が
一番長くなるよね?しかも自己負担が無いのは嬉しい。
ただこれは、5回目の追加接種が有る!っていうのが大前提の作戦で
その可能性は今の接種率を見てると、少ない気がする・・。
作戦C
もう4回目すら接種しない。という選択肢は有るには有るんですが・・・
たぶん、自分の性格的にこれは無い・・・
何でこうもギリギリの選択を迫って来るかなぁ?そういう年代?
せめて、政府として5回目の接種を考えているのかどうか?
今の3月31日の期限は、再延長の可能性は有るのかどうか?
そういう情報を、教えて欲しいなぁ~
せっかく作戦Aに決めてたのに、またまた迷ってしまいました・・・
おはようございます😃
返信削除悩ましい問題ですねー。たしかに冬場はまた波が来そうな予感しますね。どうなんでしょ?自分で検査し陽性なら自宅で治療が基本になるようですが、罹患するしないより重症化の問題ですよね。私は先月4回目を接種したので5回目があるなら12月が1月。なかなか良い時期な気がしてます。
30日から夫も4回目の受付可能になるようなのですが受けるそうです。納得いく結論が出るとよいですね。
■まるこさん
削除今(4回目)の接種を、どうすべきか?また選択がギリギリな日程です。
第8波が来る?第8波の毒性は?5回目ワクチンの接種は有るのか?
と、色々考えて時期を決めなきゃいけなくなりました。
まるこさんは5回目も良いタイミングに接種出来そう!
旦那様は自分と同じく悩むタイミング(ギリギリ)ですねぇ~
もう少し、もう少しだけ様子を見ようかなぁ...
まるこさんの旦那様と同じタイミングで接種する事になりそうです
さすがに5回目はないんじゃないかなーと思うよ。
返信削除あったとしても自分は受けないと思うな~
そもそも4回目の接種券もまだ届いてないし、それも保留って感じ。
無料期間が終わるなら4回目を受けないまま終了という可能性もある。
結局コロナワクチンってインフルエンザみたいに毎年都度打たないと効果がなくなるものなのか、水疱瘡とか麻疹風疹みたいに人生で1度打てば一生抗体が出来続けるのか分からないよね。
もし一生効果があるなら4回目も接種しといた方がいいかなって思うけど、毎年打つ必要があるなら今回だけ4回に拘らなくてもいいかなって気もする。
インフルにA型B型があるみたいに、コロナも色んな株があって有効なワクチンとそうじゃないワクチンがあるだろうから、全部有効にしようっていうのは難しそうだな~
それ以上に面倒臭い!!w
■ぎんちゃん
削除無料期間は令和5年3月31日までです。と、厚生労働省のサイトに記載されてたから、今の所はそれで間違い無いと思う。
もともとはこの9月末で..って言ってたくせに~!って感じで、ころころ変わってるものの、延長は有っても短縮は無いと思うから今のところは来年の3月末が期限。
今、何回目だとしても、今接種しておけばもう一回は接種出来ますよ~!っていうギリギリだねぇ。
今の接種率を見ても5回目は無いんじゃないかなぁ?とは思うんだけど、コロナの変異株がこのまま収束する気もしないので「5回目も無料で」というなら、自分は接種はしたいかなぁ~。
接種する度に抗体数は増える!っていうのは間違いない事実だからねぇ~。まぁ、その抗体VS変異株って事になるんだけど、全くの無意味では無いと信じたい(笑)。
治療薬がしっかり承認されるまでは、出来る事はやっておかないと仕方無いもんねぇ...。
ギリギリまで待って4回目を接種する。今の所、自分はそうするつもり~、8波前に収束したら接種の副反応で苦しむだけになるけど、それはもう仕方無いかなぁ
私はまだ4回目の接種券が届いてないんだけど夫も受けてるから来たら受けるかなあ。
返信削除5回目というか、オミクロン株に一定の効果が見られる(らしい)ワクチンが出たと言うからいろいろ混在してきそうだねえ。
■ねーこさん
削除自分はそこそこワクチンには積極的かなぁ~
副反応には苦しみつつも、接種出来るならしておきたい派。
なので、5回目接種の可能性が有るのなら、この10月には
4回目を接種しておかなきゃ、期限が切れちゃうんですよねぇ
オミクロン対応も認証実施されるし、迷うところです。