って事だけで、別にどうって事は無いのですが...
1つの区切りでは有る。
「8月いっぱいで退社します。」と、数少ないお仕事で
自分と関係が有るWさんが辞めてしまいました。
はぁ、それにしても多いなぁ~...ブ?ッ?企業ってやつ?
ハッキリ言うと、悪い意味で昭和なのです。うちの会社・・
9月は英語でSeptember、
rの付く月にしか食べるな!という牡蠣のシーズンですねぇ~?
September,October,November・・・・March,April
生牡蠣は当たると怖い。なんてお話を聞くものの
自分は一度も当たった事は無くって、大好きです!年中食べたいくらい..
まぁ、季節限定!っていうのも美味しい要因なんですかねぇ?
9月になり、お隣の岐阜県では銘菓の栗きんとんの
販売がスタートします!今年のクリエーターズマーケットでは
夏の栗きんとん!なんてものを販売してるお店が
出店していましたが、やっぱり栗きんとんはこの季節!
今年は、栗きんとんの他にちょっとした情報も聞いているので
岐阜県へ行くのが今からとっても楽しみです~。
って事で、何とな~く・・・別にどうって事は無い
9月が始まりました(笑)
おはようございます😃
返信削除そうですね!牡蠣のシーズンですねー。私は一回大当たりしましたが、それでも懲りずに大好きです。よく観光地で生牡蠣の殻付きを見たら買って食べます。
埼玉県でも殻付き生牡蠣を売っている事があり、開いてもらって買ってきます。海の栄養たっぷり頂きました!って濃厚さ。大好きてます。牡蠣小屋とかオイスターバーに行きたいなー。
■まるこさん
削除牡蠣シーズンが到来です。自分は当たった事は無いんですが
まるこさんは大当たりしちゃったんですねぇ~・・・
濃厚な牡蠣を生で!今年も楽しみです。
全国的には広島や宮城が有名ですが、うちの県も南方は
負けずに牡蠣が美味しい県なので、生牡蠣が店頭に並ぶのが
とっても楽しみです。
牡蛎はアレルギーで全くダメです。でも栗は好きだなぁ。栗=岐阜ですか、こちらでは栗=長野です。小布施の栗きんとんがデパートに出て来ます、もう少ししてからかな?
返信削除■マダムMさん
削除牡蠣アレルギーですかぁ~・・それはとても残念~。
でも、これからの秋の味覚は沢山有りますからねぇ~。食欲の秋、到来です。栗もそのうちの1つ!東海地方では中津川&恵那(岐阜)の栗きんとんはその代表な感じかなぁ~。
私、牡蠣だめ~(^0^;)
返信削除当たったことあってものすごく大変だったんだよねえ。
それ以来食べられない。
でも栗は大好きよ♪
お茶のお供に栗のお菓子出番多し🌰
■ねーこさん
削除牡蠣に当たって・・って人もいますよねぇ~
自分は運良く(?)当たった事は無いですが、そういう経験が
有ると無理して食べる必要も無いかぁ~って思うのもわかります。
栗のお菓子はこれから、どんどん出て来るよねぇ~秋の味覚!楽しみです。