セルフ&プリカ価格とはいえ、レギュラー1リットル149円
1リットル149円 |
やっと・・やっと150円以下になってくれた~!って感じですよねぇ~?
これで少しは安心して、満タン給油とかも出来る気がします。
でも今って、ガソリンの補助金がまだ効いてるんでしたっけ?
その分の増額を考えると...さすがにゾッとしますよねぇ
大人しく通勤だけなら月に1回程度の給油で済むはずなんですが
お昼休みに昼食を買いにコンビニへ出かけたり、休日にお出かけしたりと
なかなか、そういう理想通りにはいかない現実。
とはいえ、少し足を延ばして他県へお出かけしたりなんかすると
それでもうちの県は、まだガソリン価格は安価な方なのがよくわかる。
他県だと、高速道路かよ!って価格を見たりしますからねぇ~
160円とかになれば、満タン給油は燃費にも悪いから?,???円分で・・
ってなってしまうし、170円近い金額を見ると、せめてもう少し
安価なところは無いのかなぁ~?って、他を探しちゃいます(笑)。
ガソリン価格って、ルートが少し違うだけで本当に価格設定もバラバラ~
比較的安価なうちの県の中でも、更にもう一超え安価な
いつもお世話になってるガソリンスタンドは、自宅から会社とは
まるで逆方向~(会社←自宅→GS)。
帰宅時に寄り道ではなく、わざわざ行く!って感覚に近いですけど
おそらくうちの地域でも、かなりお安いので行く価値が有るんです。
数円違えば、大きく変わってくるガソリン料金ですからねぇ~
おはようございます😃
返信削除ガソリンの値段ってすぐに変わりますよね!敏感になりますね。
幸い我が家は今までハイオクだった車ですが、買い替えてディーゼルになったんです。だから安い。
それを喜んだのも束の間。
鬼の様に大きなタンクでじゃんじゃん入るんですよ😓😓😓
なかなか上手くはいかないですね。
■まるこさん
返信削除ガソリン代、自分が社会人になってすぐの頃は更に安価だった
記憶が有るんですが、じわじわと高くなっていますよねぇ?
とはいえうちの県は、これでもまだお安い方のようですけどねぇ
やっと自分がそこそこ納得出来る、150円以下になった感じです。
ガソリン価格は変化が大きいだけに、相場もついつい
気になってしまう気持ち...わかっていただけますかぁ~?(笑)