今日のブログは愚痴を含むので、ご注意下さい~
数十名もの社員さん(パートさん)がいると、当然ながら派閥は出来る。
社内には当然あまり面識の無い人(お仕事上で無関係な人)もいる。
自分の場合、職室がそもそも1人なので、会う人数は限られている。
ここ数年は入れ替わりが多くて、顔と名前が一致しない人も多い。
さてさて、何が言いたいのか?、単刀直入に言うとすれば
自分が表面上は「昼食の時に開封して、食堂で配ってあげて~」と言って
渡すお土産ですが、悪い言い方をすれば渡さなくて良い人もいるのです!
食堂を利用してる人数を、事前にさりげなくチェックして
数は足りてるはずなんだけど、どうも自分が本来渡すべきお相手に
届いて無い気がするこの頃・・・(^^;
本音を言えば、お土産が渡るのは自分と直で関係している事務員さん
あとは、自分をサポートしてくれるL課のパートさんだけで良いのです。
最近は「パートさんで分けて食べてね」と、強調して言うんですが
どうも、入れ替わりの多い事務員さんやパートさんは遠慮してしまい、
勤続年数が先輩である正社員さんに先に回してしまってるらしい。
いやいや、何故わざわざこんな事を書くのかと言うと
ちょっと良くない噂を耳にして、凹んでいるのでした・・・。
世の中、十人十色、数十名に何かを配るとなれば当然好き嫌いは有る。
全員が喜ぶなんて元から思っちゃいない。
嫌いなら嫌い、こっちとしてはそれでOKなんだけどねぇ~
そこに美味しく無いだの、お土産のセンスが無いだの、急にこういう事を
するのは何か狙いが有るはずだだなんて、耳にするのはさすがにショック。
自分がお仕事で、関係してる人を選んで1人1人に渡せば
済む事なのかもしれないけど、それこそ何か人を選んでる感が出るよねぇ?
他の狙いが有るように見える?。狙いは・・まぁ、強いて言うなら、
喜んでくれる人がいればそれが嬉しい。っていう考えなんだけどねぇ
「お世話になってる人に喜んで欲しい」という、狙いは嫌がられるもの?
俗にいう押し付けの優しさってやつなのですか?。
それでも中には、お礼を言いに来てくれる人がいるのは事実。
お礼を言ってもらえると、やっぱり嬉しい気持ちになれる。
なのでしばらくは、お土産は続けるつもり~。
いくつ入りなら、社内の誰までお土産が届くのか?コッソリ試験中~
お土産選び・・・楽しいけど、難しいなぁ~
おはようございます😃
返信削除旅行につきものはお土産ですよねー。私もいつも頭を悩ませます。
夫の職場分とかは気を遣いますね。特に女子社員はなかなか辛辣ですから、女子チームには女子受けするものを探すのは大変です。みんな若いですから😅
しかし社内で女子社員から夫はご馳走さまでした!って言われるのか嬉しいようで。
以前はお隣さんにも買っていましたが、お隣さんはかなり多く旅行に行くので、お互い負担になるなら無しにしよーって話がまとまりまして。今は普段のさりげないお裾分けだけになりました。
サクラさん。気は心ですよー。
■まるこさん
削除自分の場合は、誰に何を買おうかなぁ~?なんて
探す楽しみも、旅行の楽しみの1つなんですよねぇ~
日頃から、好みのチェックは欠かせません(笑)。
会社へ..となると、老若男女いますから好みも様々
難しいですねぇ~。配り始めてそれを痛感しました。
えーっ! そんなこと言う人がいるんだ!
返信削除お土産を買ってきてくれるだけでも充分嬉しいと思うんだけどなあ。
旅先であげる人のことを思い出しながら選ぶ時間も含めてお土産だと思うんだけど残念な人もいるんだねえ。
■ねーこさん
削除自分に直接はそりゃ言わないだろうけど、人づてにそれを耳にするのも辛いよねぇ~・・・
でもまぁ、喜んでくれる人も中にはいるので、しばらくは継続しようかなぁ~?なんて思っています。
今は「急にこんな事を始めるなんて」と言われてるようですがそれが定着するまで・・・全員に喜んでもらおうなんてのは、無理なお話ですからねぇ~(それは最初から、わかっているのです・・笑)
何で人の好意を素直に受け取れないのかな。
返信削除そんな文句を言うならあげない。って言いたくなるね。
他の人が出入りするような食堂ではなく、受け取って欲しいパートさんだけが集まる仕事部屋で配って貰うのはダメなの?
それか、いつもより多めの量を持って行くのもアリかも?
まぁその分お金かかっちゃうけど…
私がいた会社は、お土産とかは休憩室みたいなところの棚に「みなさんでどうぞ」とか一言添えて、箱の蓋を開けて取り出しやすいようにして放置だったわ。
食べたい人が持って行く感じ。
■ぎんちゃん
削除それなりに人がいる食堂では老若男女、好みもそれぞれなのはわかってた事とはいえ、そういう噂が自分の耳に届くとは、想像してなかった~(凹)。
パートさんは各課に配属されてるから、一番多く集まるのが食堂かなぁ~。そこでそれぞれに配布しちゃうのは、それこそ意図が有る?感が出ちゃうからねぇ~うぅ~ん...難しい(^^;
数は確実に足りてるんだけどねぇ~(むしろ多めだと思う)。何故、配布が偏ってしまうのか?しばらく、パターンを見ないとわからないのかも・・・