会場は大阪府のエディオンアリーナでした。
大阪と言えば、自分が大学生の頃、まだインディーズだった頃の
コブクロの追っかけとして、何度も来ていた街。
何だか懐かしく感じながら、開場までの時間をお散歩しました。
近くの大阪城には野外音楽堂という、コブクロもライヴをした場所が有る
ひさびさに行ってみると、ステージから曲が聴こえる・・。
誰かがライヴの様子?。そう、野外というだけ有ってステージこそ
見えないものの、外でも曲はバッチリ聴こえて来る。この感覚も懐かしい(笑)
そして大阪城の天守閣へ、歴史は苦手な自分でも
あの豊臣秀吉が建てた!って程度の知識は有る。
以前は野外音楽堂からもっと近く感じたんですが、場内をお散歩すれば
それなりに距離は有る。さすがは名城ですよねぇ~。
![]() |
豊臣秀吉が築城した大阪城 |
さて、本題の・・・と言いたいところですが、前回と同じく
プロレスの話題は、知らない人のが多そうなので試合内容に関しては
本当に少しだけ・・・
今は、G1 CLIMAXという、総勢28人の選ばれたレスラーが
4リーグに分かれて総当たり戦!首位を競うシリーズの真っただ中。
オープニングでは、この日の試合は有りませんでしたが
「まんが未知」という番組で「戦慄!家族の食卓」という漫画の
原作を勤めた高橋ヒロム選手が挨拶&PRに来ました。
この漫画を読みたい方はこちら → 「戦慄!家族の食卓」
![]() |
高橋ヒロム選手 |
お気に入りの矢野通選手のシングルマッチも有り大興奮!
しかし、残念な事に試合には負けてしまいました。
![]() |
矢野通選手、試合前の除菌スプレーが恒例 |
プロレスは何だかヤラせっぽい~。と言う方がいますが、
こういうのはどうでしょう?
プロレスのトップロープの高さは120cmほども有ります。
その上に180cmのレスラーが立てば、リングからは3mもの高さです。
ジャンプをすれば、更に高さは増します。
体重が100kgのレスラーがジャンプして、ボディプレス!
![]() |
棚橋弘至選手の大技ハイフライフロー! |
100kgもの重さのものが、3m以上の高さから落ちて来るのを身体で受ける!
想像してみて下さい。もの凄い衝撃ですよねぇ~。
会場で生観戦すると、その激しい音や衝撃がひしひしと伝わるわけです。
これはもう日々、鍛えて無いと出来るものでは有りません。
鍛えたエスラー同士のぶつかり合い!自分はそれで十分楽しめます!
(ヤラせなんじゃ?とか、そういう次元では無いんです。)
って事で、この日はお気に入り選手は負けてしまったものの
そんな激しい試合が沢山、生で観る事が出来て満足でした~。
サクラさん、おはようございます😃プロレス観戦やお城観光。毎度思いますがリア充ですよねー。
返信削除羨ましい限りです。
楽しまれた様でなにより。
コブクロのインディーズ時代から追っかけでしたか。筋金入りですね。
■まるこさん
削除観光というか・・・家にいてもする事が無いだけですけどねぇ
お城は最近、ハマってよく行くようになりました。
現存天守では無いんですが、大阪城はかの豊臣秀吉が築城した
だけあって立派なお城でした。近代的なものが見えない
この角度が個人的にはお気に入りです。
大阪城は高校の修学旅行の自由行動で近くまで行った事がある。
返信削除中には入ってないと思う…多分…😅
アメリカのWWEはやらせどころかシナリオがあるよw
もちろん試合は真剣。
それ以外の演出が面白い。
まぁどこまで細かく決まってるのかは分からないけど、それも含めてエンターテインメントというか「ショー」として楽しむものという感覚かな~
って、WWEを観てたのはスカパーを契約してた時だから10年以上も前の話だけど。
日本のプロレスもそれくらい振り切れば良いのになって思ったりはする。
これはショーだよ、って思えばやらせなんて言う人はいなくなると思うけどねぇ。
ちなみに私は全日派だったんで新日はよく分からん。
でも近年、名前をよく聞くのは新日の選手かも。
全日、息してるんだろうか😅
■ぎんちゃん
削除お返事遅くなりました~。
大阪城、さすがは豊臣秀吉が築城したお城!凄く豪華な感じがするんですが、他の角度からはエレベーターとか見えちゃって、お城好きからは残念な感じなんだよねぇ~(笑)。
新日本のレスラーで言うと、ぎんちゃんには「まんが未知」で登場した高橋ヒロム選手が一番、有名かなぁ~?と思って(狙って)、お写真を載せてみた~。その他でもTVへの露出が多いのは、新日本の選手な気がするかなぁ~
まぁ、どこまでがヤラ・・・ショーなのか?は、わからないんだけど、例えショーで有ったとしても鍛えて無いとできないぶつかり合いに、自分は大興奮しています。
TVではとても伝わらない迫力が、生観戦には有るんです~。