さてさて、?に入る言葉って何をイメージしたでしょうか?
正直、歴史は自分・・・全然詳しくないどころか苦手なジャンルです。
本題に戻って、?に入る言葉。
「戦国時代の合戦 人気ランキング」なんてサイトを発見したので
そこから引用させていただくと
・関ヶ原の戦い
・川中島の戦い
・厳島の戦い
・姉川の戦い
・桶狭間の戦い
・長篠の戦い
・山崎の戦い
・耳川の戦い
・天王寺砦の戦い
「?の戦い」だけで、こんなに有るんですねぇ?(もっと有る?)
正直に言います。それぞれの戦いですが、掘り下げると全く知りません~。
何年の出来事?。誰と誰の戦い?。どっちが勝ってどうなった?
関ケ原の戦いは、石田三成(西軍)VS徳川家康(東軍)だっけ?
小早川なんとかって武将が裏切ったんだよねぇ?
川中島の戦いは上杉謙信VS武田信玄のはず。過去に川中島の
古戦場公園?へ行った事が有るので、覚えてるだけですが・・・
桶狭間の戦いは、織田信長?鉄砲?そんな感じだよね?相手は誰だっけ?
長篠の戦いは、名前は聞いた事有るけど、まったくわかんない!
いつ?(西暦何年?)どこで?(長篠ってどこ?)だれが(誰VS誰?)
どうなった?サッパリです。
とまぁ、そんな程度ながらわかるのは青文字の戦いくらいでしょうか?
(↑全然わかって無いじゃん!ってツッコミが来そうですけど・・・笑)
とはいえ、それでも名前を聞いた事有る程度の知識しか無い!。
それほど歴史にうとい自分ですが、そういう歴史的な場所
お城やら、古戦場、陣地跡etcを巡るのは大好き~って事で
関ケ原へ行って来ました。
![]() |
天下分け目の戦い、決戦地 |
ここに陣が有ったのかぁ?だとか、ここで最終決戦が行われたのかぁ?
なんて、思いながら関ケ原巡り。スタンプラリーが開催されてたらしく
色んな資料館や関連施設には、レンタサイクルで回る子供達の姿
そっかぁ、もう夏休みも最後だもんねぇ~
歴史のお勉強を兼ねて古戦場巡りの思い出作り?とか、良いですねぇ・・・
中にはレンタル(?)の甲冑を着てる子供もいて、雰囲気は本当に戦場~
自分も今さら、少しだけお勉強になりました(笑)。
関ケ原の、まさに古戦場跡を広く見渡せる展望台へ上り
当時の陣の場所だとか、西軍・東軍の動きをイメージしつつ
色々解説が書かれているパネルを見ながら、学校で学んだ(であろう)事を
思い出す・・・。
凄い数の武将が、ここで決戦したんだなぁ~なんて思うと
何も知識が無かった自分が、恥ずかしくなります(笑)。
何気なく見てるこの景色も、もっと歴史が大好きな人が見ると
いろいろと、もっと感じるものが有るんでしょうねぇ~
合戦では無いけど、下関は壇之浦の戦い、巌流島の戦い?と歴史的に有名が戦跡があります。先年下関に行った時、巌流島は観光地として、舟が出てましたよ。そうそう、幕末の舞台にもなっているので、その気になれば、観光で稼げるのに凋落の一途だとか、下関は!!
返信削除■マダムMさん
返信削除おぉ~!壇ノ浦の戦いも有名ですねぇ~?!マダムMさんに言われて思い出しました。源氏と平家!下関に有る銅像を観に行った事が有ります~。
巌流島にも渡りました。宮本武蔵と佐々木小次郎の個人での戦いなイメージですが、こちらもとっても有名~!巌流島は私有地が有り、1周出来なかったのが残念な思い出です(笑)。