2023年3月27日月曜日

花粉症とお花見

 温かくなってきたのは嬉しいけれど、うちの職室は年中冷房~
お部屋に入った瞬間、ヒヤッとします(笑)。

 温かくなると同時に飛び始めたスギ花粉。
何でも年始からの最高気温の集計が400℃を超えたあたりから
花粉の飛散が始まるという「花粉飛散400℃の法則」なんて目安が
有るそうで、確かに今年は例年よりも早かった~!
そして例年よりもややキツい~、花粉症の自分はもう鼻はグズグズ、
くしゃみや鼻水がヒドい!目も痒い~!

 そんな温かさも有り、うちの地域ではがもう咲き始めた!
なんでも各地で、観測史上1・2番という速さで咲いてるんだとか・・
 の季節になると、決まってお天気は下り坂...
でも花粉症は雨になると、楽になるので嬉しかったりもします。

 今年は色々とコロナ禍からも解放され、地域によっては
飲食やお酒が解禁になってるお花見会場も有るとか・・・
お花見かぁ~良いなぁ~。うちの県だと有名なのは
「伊勢の宮川堤」「津市偕楽公園(津城跡)」「伊賀上野公園」etc
お隣の岐阜県の「根尾村の薄墨桜」は、全国のニュースにもなるほど有名。
咲いてる時期に観た事は無いけど、きっと綺麗なんでしょうねぇ~

 ただ、現在は次々週の外部監査に向けて、色々と準備で大忙し~
毎年ながら、このお花見の絶好の機会と監査のタイミングが
かぶるんだよなぁ~
今年こそはどこか、お花見スポット行ってみたいものです!。

2 件のコメント:

  1. おはようございます😃
    私も18歳から花粉症でした。酷いので春は辛かったんですが、最近出ないんですよ?ついに脳がイカれて花粉を感知しなくなってしまったのかも。笑。
    お花見🌸したいですねー。
    夫がまるで興味ないので毎年自転車で近くの遊水池と小学校に行きます。桜咲くと幸せですよね。
    監査頑張って👍

    返信削除
    返信
    1. ■まるこさん
       まだ何の異常も感じてない頃(中学生だったかな?)に
      違う診察で行った耳鼻科にて「花粉症です。」と診断され、
      そこから数年かけてジワジワと症状が出た感じかなぁ~
       今年は例年よりはキツい気がしてます。花粉量が多い?
      花粉症デビューしちゃう人も多いんじゃないかなぁ?

      削除

健康診断結果

 会社にて受診した春の健康診断の結果がやって来ました~。 とりあえず、結論から言ってしまうと いつも通りの不健康 (笑) 食生活の改善 しなさい!とか、 習慣的な運動 をしなさい!だとか まぁ、自分が運動不足なのは理解してる範囲  とはいえ、 BMI(肥満度) は何とか正常をキー...