2024年5月29日水曜日

5月の出費

 期限が5月いっぱい~っていうのを、ついウッカリ忘れる所でした
危ない危ない~・・・って事で、マイカー&原付の税金を支払って来ました。
5月はGWの長いお休みで、お給料も当然ながら減ってるところに
追い打ちをかけるようにこうした出費が多い。
これとは別の引き落としが有るのもまた5月。まだ通帳からは落ちて無い
みたいだったけど、月末には間違いなく引き落とされるはず・・・
更には5月のお誕生日の方へのお祝いetcも必要だし~

 まぁ、毎年決まってるんだから貯めておきなさい!と言われれば
ぐうの音も出ないんですが・・・(^^;
今年のGWはどこかへ出かけたい気持ちを抑えて、比較的静かに
過ごしたつもりなんですが、見事にお財布が軽くなりました(笑)。

 でもまぁ、S市で過ごすとなればマイカー無しでは
さすがに不便ですからねぇ~。最寄りのバス停なんて1時間に1本も無いし・・
そう考えれば車の税金は仕方のない出費です。
公共の交通機関が充実してる都会が羨ましくも有りますが、
絶対に都会じゃ迷子になりますから暮らせる自信は有りません~

 とはいえここ数年、乗る機会がかなり減って来た原付は
ちょっと考えものですねぇ~。かなり古いですがまだ動く間に
中古で販売してしまう!っていうのも1つの手段として
そろそろ考えるのもアリかなぁ・・

2024年5月28日火曜日

大雨

 九州から東海地方にかけて線状降水帯が!と朝の天気予報で
言われていましたが、お昼にはとんでもない大雨でした。
まさに台風級?!(実際に台風も接近してるんですけどねぇ・・笑)
この次期の大雨、花粉症が楽になるのは嬉しいものの
お昼休みに車内で休憩する自分としては、大雨の中
駐車場を車へダッシュするのが、ちょっと鬱陶しいのでした。
 「いやいや、傘をさして行きなさいよ~」って声が
聞こえてきそうですが、そこまでの距離でも無いのです(笑)

 雨雲レーダーでは夕方頃にもまた、とんでもない
大雨の予想でしたが、それまでには何とか帰宅できました~
帰宅後しばらくして、外から聞こえる激しい雨音。
各地に雨の被害が無い事を願うばかりです。

2024年5月27日月曜日

慎重に扱うべき~~

 数日前にブログを開くと警告文章が出る~!と連絡をもらって
スマホで見てみると・・・確かに表示される警告文章
こんな事はお引越ししてから初めてだ、何がいけなかったのか?

 どうやら、先日の23日「生命保険」のブログを書いたあたりから
これが時々出る様子。知らせてくれたフォロワーさんも
その日のお昼~夜にかけて、この警告が出たと言う・・・
 問題が有るとすれば「生命保険」の文章の中?と、読み返してみても
よくわからない~。そもそもこういうの苦手だなぁ~
ガイドラインを守っていない表現が有る?とガイドラインを改めて
よ~く読んでみても
  • アダルトなコンテンツ
  • 危険行為や違法行為
  • 誤解を招くコンテンツ
  • フィッシング
  • 著作権  etc
 さもあたり前な事がズラリと書かれている・・・さて?何かひっかかるか?
”担当さんから生命保険の更新のお話が出たけど、補償は薄くなってるのに
金額は高くなる一方...年齢的に仕方無いけど保険の話がまとまらないよ~!
的な文章がいけなかったんだろうか?
 保険の担当さんは頑張ってくれてるのに、保険会社が悪い的な表現?
誤解を招くコンテンツ?)をしちゃいけません!って事なのかなぁ?

 こういうルール・マナー違反的な事はしません!という意味もこめて
自分はブログの右下(↘)に不正行為を報告というボタンを置いています。
これがクリックされると、そんな感じになるんだろうか?
(一度もお試しして無いのでわからない~)

 とりあえず、 理解し、継続を希望します のボタンをクリックする事で
ブログを見る(編集する)事はいつも通り出来る。
強制退会とかにはなっていない様子・・・さて?どうすりゃ良いのか?
と、色んなページを見ていて原因が判明!(たぶん)

編集ページ → 設定 の中にある
アダルトコンテンツ
ブログ読者に警告メッセージを表示
がいつの間にか ON になってた~!

 うん・・・確かにあの日、設定のところ少しイジったなぁ~
と、結果は自業自得でした。お騒がせしてスミマセン~m(_ _)m

2024年5月24日金曜日

2ヶ月

 本日は自分の地域(S)グループのサークルでした。
お仕事の残業であやうく遅刻するところだったけど、無事に到着。
とはいえ...正直今日は、あまりサークルらしい事をしない回でした
序盤ってそんなものかもしれないけど、ちょっとそういうの多いなぁ~
 おまけに何だかスマホの調子が悪くて、撮影したい時に
カメラがしっかり起動せず、撮影を逃してしまった~(*>д<*)
SNSやブログにはアップはしないけど、撮っておきたかったなぁ・・・

 サークルの進捗状況は..当然ですが、まだそんなに変わるわけは無い。
でも、とにかく続けるしか無いもんねぇ~?
色んな事を頑張って継続してるフォロワーさんを見習って自分も頑張る!
ひたすら通って・・・でも、もう2ヶ月になるんですねぇ、早いなぁ
Sグループが今回で4回目、Tグループが2回の計6回に参加。

 まだ発表しない代わりに、小出しにすると宣言したサークル情報まとめ~
┏ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┓
・サークル人数は1グループ20名~30名(定員はもっと多いらしい)
・スポーツ、運動系のサークルではない
・サークル時間は1時間半~2時間程度です(NEW)
┗ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┛
 まぁ、夜遅くまでそんなに会場を借りれるわけ無いもんねぇ?
何のヒントにもなって無い!って思われるでしょうけど・・・
まだ、もう少しだけバレたく無いのでした~(笑)。
何かが感じられた時に、ちょっと確信に迫る情報を出しますので
もうしばらくお待ち下さい~

2024年5月23日木曜日

生命保険

 ここ数日お仕事中で出る事は出来なかったけど、何日も生命保険の
自分の担当者(Uさん)から着信が有った。
 お昼休みにかけ直してみたところ、ここ半年以内の健康診断の
受診結果の写真を撮影させて欲しい。と・・・
半年以内となると、会社で受診した健康診断結果って事になるねぇ~
昨年の人間ドックの時のが、まだマシだったんだけど
半年は過ぎちゃってるので仕方ないか・・・

 健康診断の結果によっては、保険料が変わる保険なんだけど
正直、今年の健康診断の結果はブログでも書いた通り
前回(昨年)と殆ど変化は無い、まさに不健康ボーダーなので
月々の保険料が安くなり家計が助かる~!なんて事はきっと無い。
いや・・・確実に無い!
 とりあえず、お仕事後や休日に来ていただければ用紙しておきます。
と告げ、お電話終了~。かなり遅くなりましたが来ていただきました。

 新しい保険のプランのお話も聞きましたが
うぅ~ん・・・どんどん年齢と共に料金はアップしているのに
肝心の保険の内容や受け取れる金額は下がる一方~ヽ(*´Д`*)ノ
そろそろ、そういう年齢でしょ?自覚しなさい!って事らしい。
まぁ確かに、保険ってそういうものだよねぇ~
 とりあえず、死亡保険の受取り額を下げて、入院保障を薄くして・・・
あぁ~!もう!それでも支払いが自分の理想までに収まらない~!
保険料の上昇率に、お給料の上昇率が全く追いついていませんね
保健の更新や見直しのお話が出る度に、頭が痛いです(^^;

2024年5月22日水曜日

2巡目へ

 1回が6セットの足底筋膜炎のリハビリを終え、今日から2巡目に突入。
初回の診察の時に聞いたお話では、1巡もすれば回復する人は多い。
ってお話だったはずなのに治らない。自分は普通のレベルじゃ無かったのか?

 リハビリというか治療方法は相変わらずショックマスターと呼ばれる
体内に衝撃波を与える医療機械で、痛みを感じる筋を刺激する。
 治療と言いつつ、痛めてる筋に痛みを与える目的なので当然痛いっ!
リハビリ担当の先生が時折「我慢出来ますか?」と聞いて来るんですが
うぅ~ん、複雑ですねぇ~。何度もここで書いてる気がするけど・・・
だって我慢出来なきゃ「痛くて無理です~」なんて言う前に
避けるというか、防御反応で払いのけるでしょう~。違うのかなぁ?(笑)。

 歩いた時の筋の痛みを治療するためにリハビリ通院しているのに
その治療法が筋を故意に痛める事だなんて・・・はぁ・・・
今日も変わらず痛かった~
これって治療なんだよね?罰ゲームじゃ無いよねぇ?って思ってしまう(笑)
 リハビリの終わりってどういう状態になるんだろう?ショックマスターを
レベルを上げて当てても、何処も痛く無い日が来るんだろうか?
健康な時に体験して無いから、わからないよねぇ?
そもそも痛みを与える医療機械で刺激するんだから、ずっと痛いのでは?

 ふと思った。何の異常も無い右足底にショックマスター
最強レベルで当ててみて欲しい・・・やってはくれないでしょうけれど・・
ヾ(≧∇≦)

2024年5月21日火曜日

資源ゴミ指導員

 いつもより少しだけ早起きして、出勤前に自治会のお仕事。
資源ゴミB(ビン、缶、ペットボトル、衣類)の指導員担当。
うちは5組なので5月が担当。(5組の中から2名づつ順番に担当)
これが終わり次第、急ぎ帰宅して通勤すれば間に合うかなぁ?なお時間
とりあえず、車に通勤準備をしてゴミ収集の場所へ

 決められた時間に行くんですが、相変わらず早い人はもう
ゴミを出している。トップの人って何時くらいなんだろう?
持って来たゴミの分別をお願いするのが基本的な役目。
ペットボトル、奥は缶
左から透明・その他・茶色

 正直自分は、資源ゴミは市の回収日に持って来る事は少ないかなぁ
ペットボトルは特定のスーパーに設置された回収機に投入すれば
わずかながらポイントになるし、空き缶も24本(1ケース単位)で
酒屋さんに持ち込めば1箱あたり10ポイントがもらえる。
これも立派なポイ活ですよねぇ~?小さなポイントでも塵も積もれば・・・
 ビンに関しては、ゴミは出るけど・・・そんなに多くは無いし
貯めておいて、こちらもスーパーの回収へ持って行ってるかなぁ。
空きビンや巨大なペットボトル(2リットルとか)に関しては
ポイントにはならないが、こんな朝に回収している市の指定日に
わざわざ出さずとも、スーパーならいつでも回収してくれるからねぇ

 ビンは透明・茶色・その他に分別するんですが
これがまた、え?これは・・・茶色?その他?と微妙な色のものが
結構有る事を知った(笑)

 回収される大量の空き缶を見ては、これ酒屋さんに持ち込んだら
結構なポイントになるだろうなぁ~なんてぼんやりと見てた時に
ゴミを持って来た人が
「これは、ここに置いておけば良いの?」と持って来たのは
透明な袋に入った2袋ほどの毛布というかブランケットというか・・・
ん?毛布毛布って...資源ゴミBだっけ?毛布は衣類に入るのか?
もう1人の担当、Wさんに聞いても覚えて無いという。

 うぅ~ん?どっちだ?と悩んでいると
「あれ?今日じゃ無かった?」と言い、再び車に積んで
持って帰って行かれたが
後に市のゴミ廃棄リストを見ると、しっかり資源ゴミBの欄には
衣類・毛布・タオルと書かれていた。
うわぁ~!何組の誰か?わからないけど、悪い事をしてしまった~
月に2回しか捨てるタイミングは無いのに、本当にスミマセン!
完全に勉強不足ですねぇ~・・・反省。

 次回は...と、言っても来年以降のお話になってしまうけど
指導担当に当たった時には、しっかりゴミ分別のリストを
持って行かないといけませんねぇ~。

2024年5月20日月曜日

お試しアップ

 Twitter(現)の逃げ場所の1つ、タイッツ-で動画アップの機能が
実装された!と聞き、色々とやってみたんだけど・・・

動画の変換に失敗しました
 ※90MB以内、且つ、1秒以上15秒以内の動画 
 (mp4/mov)のみアップロードできます。
 ※縦横が1:3を超える細長い動画はアップロードできません。

 と表示され、全然動画がアップ出来ない~
動画を確認してみても90MBどころか30MBくらいしか無いし
縦横比もルール以内におさまっているはずなのに・・・おかしいなぁ~

 動画アップが可能になってまだ時間も経過していないから
不安定なのか?と思い、他のユーザーさんを色々見てみたけど
しっかり動画はアップされている~。原因がわからない~ヽ(*´Д`*)ノ

 でもまぁ、きっと可能性的に一番確率が高いのは容量だよね?
高機能なスマホなら大容量でもスムーズにアップ出来るのかもしれないけど
 90MB以内~と言いつつ、もっと軽い方が良いのかもしれない・・・と、
思い切って動画のサイズをトリミング。解像度も下げまくって再挑戦。
動画のサイズは1.02MB、これでどうだ!とタイーツ

 やった~!お試しアップ出来た~!やっぱ容量かぁ...
これで動画はアップ出来るようになったものの
スマホじゃ動画のサイズを編集するソフトが入って無いんだよねぇ~
スマホで動画撮影してPCへ送信して、PCでサイズ編集してPCからアップ
せっかくのSNSなのに、リアルタイムにアップ出来ないっていうのは
少し面倒だし・・・なんだかなぁ~(笑)。
 スマホで動画編集のソフトとか探してみようかなぁ?
ちなみに、今回アップした動画はこちらでご確認下さい~
↓恐竜の動画です。↓


 まぁ、ここのブログでもアップした事有るんだけどねぇ~
なので、ここでアップした動画の容量が小さいバージョンです(笑)
→のラベルで今の所たった1つしか無い「動画」がそれです。

2024年5月16日木曜日

サークル

 自分の地域(S)とは違うTグループのサークルへ行って来ました。
前回(初回)は見学扱いで無料だったんですが、これで正式に
Tグループにも加入って事になりますねぇ~
地元Sグループと一緒で、こっちのTグループもおよそ20名~30名。
もう1つグループが有るそうですが、そちらは時間的にも場所的にも
通い辛いので自分との縁は無さそう。

 少しづつ小出しにすると決めたサークル情報、今回の情報(その2)は
・スポーツ、運動系のサークルでは有りません~。
まぁ、当たり前ですかね?だって会場が体育館とかじゃ無いですから(笑)
サークル会場
まだまだ何のサークルか?わからないと思います。

 自分と同じように2ヶ所に通ってる人っているんだろうか?と
周囲を見てみたものの・・・キョロ(。・_・。 ))(( 。・_・。)キョロ
まだよくわかりません。そもそも自分、人の名前と顔を
一致させるの苦手なので...

 Tグループにも通うと決めたものの、どちらかと言うと
地元のSグループのメンバーのが、自分には合ってる気がする
って感じました。まぁ、これこそ慣れるしか無いんですけどねぇ。
こんな人見知りなのにサークルに通う大変さを、改めて実感。
っていうのが今日の感想でしょうか?
さすがは自分で最高レベルの目標に設定しただけは有りますね

 ちなみに今日のサークルも、殆どがサークルの内容とは
関係無いお話で終わってしまいました。
(使わせていただく会場のルールだとか、サークルの注意事項だとか・・)
まぁ、年度で言うと2024年度が始まったばかりですから
最初って何のサークルでも、こんな感じなんでしょうねぇ~と思います。
まだまだ先は長いですが...心はかろうじて折れてません。

2024年5月15日水曜日

鈴鹿シャクヤクまつり2024

 このブログでも3回目の登場~。鈴鹿シャクヤクまつりへ行って来ました。
もう、毎年行ってますね(笑)。およそ5万株のシャクヤクがまさに今満開!

 鈴鹿ICの西側。一面に広がるお花畑はまるで花の絨毯!
↓写真1のお花畑後方の防音壁がまさにもう高速道路!本当にすぐそば
写真1:八重のシャクヤクが満開
写真2:後方に見えるのは椿大神社の大鳥居
 近くの会社が有料ですが駐車場を開放してくれていて、そこから徒歩で数分
いや・・・もう1分もかからないくらい近く。季節のお花は癒されますねぇ~。
ピンク!白!これだけ満開、この周辺はお花の香りが広がっていました。
今週末(5/19)まで一般に開放しているそうなので、興味の有る方は是非~

 シャクヤクまつりなんですが、近くにはポピーの花も満開!
こちらもまた鮮やかな赤が最高に綺麗!
ポピーもまた満開!真っ赤~
 何年か前に聞いた事が有るのですが、このポピーは肥料用だそうで・・
連作を嫌うシャクヤクのためにポピーを育てて、このポピーのお花は
そのまま畑へ埋めてしまえば、翌年の肥料になるんだとか
このポピーが肥料となった土に、再びシャクヤクの種を植えて・・・と
そうしたサイクルで毎年、お花畑を管理しているんですねぇ~
こんな綺麗なお花畑を見せてくれる農家さんに感謝です!

2024年5月13日月曜日

人間ドック予約

 つい先日、社内健康診断の結果が出た~なんて報告をここで
したばかりなんですが、次回は秋の人間ドックを予定。
って事で早速ここ数年お世話になっている病院に予約の電話

サクラ「今年も人間ドックの予約をしたいんですが・・」
担当者「お名前フルネームでお願いします。」
サクラ「〇〇〇〇です。」
担当者「続いて生年月日を・・」
サクラ「19??年??月??日です。」
担当者「昨年と同じコースで良かったでしょうか?希望の日時は?」
サクラ「今年の9月4日の午前中で空きは有りますか?」
担当者「予約受付ました。」

 という事で、今秋の人間ドックが希望通り9月4日に決定しました。
少しだけ気になった事としては、予約の際に電話にて

担当者「今回で5回目の受診となりますね。いつもとコースは同じですが
 今年料金が1,100円アップしまして??,???円となります。」

 と、サラリと値上げのご報告が有った事くらいかなぁ~
値上げ、値上げの今の世の中、ここもまた値上げかぁ~・・・
??,???円(39,600金額に興味が有る方は、反転してみて下さい
は自分にとって決してお安くは無いんですが、
春の社内健康診断&この秋の人間ドックを健康の頼りにしている
自分としてはこれでも仕方無いのかなぁ~って感じです。
しかし、これ以上また値上げが有るなら・・・ちょっと考えるかなぁ。
そろそろ金額的にも...ギリギリだもんね?
回数を減らす?もう少し安価な施設を探してみる?etc

 秋までに、一度くらいは献血の血液検査もしようかなぁ?
なんて計画はしています。
 標準の血液検査が無料で受けれる献血は本当にありがたいよねぇ?
そして無料でジュースも飲めるっ!自分の血が流れるのを見るのも
変と思われますが何か微妙に好きなんです。
良い事をしてる?という感覚もわずかに有るし、良い事が多い。
 って事で、次の健康の当面の目標は秋の人間ドック!頑張ります~
何を頑張るのかわかりませんが・・・(笑)(^^;

2024年5月12日日曜日

席の移動

 いつも行く近くの喫茶店(コメダ珈琲店)での事
 聞き耳を立てるつもりは無いんだけど、嫌でも耳に入って来る大声で
席の移動を店員さんに迫る大声客(2人様)が後ろの席に。

客A「向こうの席、空いてるよね?空いてるの見たけど・・」
店員「少々お待ち下さい~」

 と、最初は店員さんもやんわりと対応をしていたようですが
どんどんエスカレートして騒ぎ立てる大声客(A)
誰か店員さんが近くを通る度に

客A「あっち、空いてるやん!行って良いの?早くして!」
うぅ~ん、何故そこまでして席を移りたいのか?理由もわからない
自分には正直、理解すら出来ない。席にそんなに大差は無いでしょうに
(その席の何が嫌なのか?マジでわかりません。どういう状況?
2人の客に対し4人がけのテーブルなので、狭いとかでも無いはず・・)

 そんなやりとりが何回か、何人かの店員さんと有った後に
1人の店員さんがその大声客(A)を連れて、他の席へ移動して行った・・
大声を放っていたのは、おそらく50代くらいの女性(A)
そしてもう1人、後からついていったのは60代くらいの男性(B)
男性の方は杖をつき、少しおぼつかない足取りでヨロヨロと・・

 いやいや、相方の男性もそんな足なら尚更わざわざ移動なんて
したく無かったんじゃ無いだろうか?とさえ思える。
 百歩譲って希望の席が有ったとして、それならそうと
入店時に店員さん「あちらの席へどうぞ~」
案内した時点で「希望の席が有るのでそちらが空くのを待ちます~」
と申告すべきじゃないのかなぁ?
まぁ、喫茶店内で大声で騒ぎ立てる事がすでにマナー悪いですけどね
 一度は案内された席へ座っておいて、希望の席が有るから
そっちへ移動したい!だなんて...迷惑な客ですねぇ~
移動され空いた席を、次のお客様のために再び消毒・清掃する店員さん
あぁ、それが仕事とはいえお気の毒~。

2024年5月10日金曜日

3回目のサークル

 S(地域名)グループでは3日目のサークル活動。
まぁ、当然のお話ですがまだまだ自分は未熟者でございます。
 サークルが少し軌道に乗った時に、何のサークルなのか?を
ここで発表します~!なんて、言ってはいたものの
ずっと続けて行こう!と思えるのは、まだ先な気がするなぁ
どうだろう?早くても来月末くらいじゃないか?と勝手な予想。
それまでは、少しづつだけ情報を公開していこうかな?

 って事で、今回のサークル情報(その1)
・サークルの人数はおよそ1グループ20名~30名のようです。
定員が50名だった事を考えると、まだ少し余裕アリ?
これじゃ、まだまだ分からないと思います(笑)。

 今回、1つ嬉しかった事としては「今回から参加します!」
という新しいサークルメンバーが加入した事。
同じ時期に始めた人がいる!っていうのは良いですねぇ~
 とはいえ、おそらく彼女は自分よりもはるかに若い
正直、自分の娘的な世代なんじゃ無いかと思われます。
甥っ子よりも、更に若いでしょうからねぇ~
自分なんてアッと言う間に抜き去ってゆく事でしょうヽ(*´Д`*)ノ

 っていうか、自分のように完全にスタートでは
無かったみたいです。そりゃそうかぁ~
こんな年齢になってから飛び込むのは、自分くらいだよねぇ?
自分って無謀?(笑)、でも・・・もう少し頑張りますよっ!

2024年5月8日水曜日

社内健康診断の結果

 春の会社の健康診断の結果がやってきた。
一番恐れていた大腸がんの診断(検便)陰性・・・ひとまずホッとした。
その他も、身体測定血圧血液検査etc、前回と大差なし
まぁ、自分の場合の大差なしは健康では無いんですけどねぇ(笑)
言い変えるなら、不健康ボーダーなまま・・って感じ?

 γ-GTP(肝機能)中性脂肪は決して正常とは言えないけれど
ちょうど人間ドックを受診し始めた4年前のそれと比較すると
格段に改善はされていると思う。
グラフで見ても4年前は、基準値を振り切ってるからねぇ~
用意されてる枠に収まって無い4年前は、どれだけ異常だったの?って感じ
それでもさほど不健康の意識は無かったあの頃の自分(^^;

 今の自分にとって一番問題なのはHDL-ch、俗に言う善玉コレステロール
の値が基準値の40以上に一向に達しない事かなぁ?
4年前から33→30→31→30とやや低値をずっと継続中
いや・・・むしろ微減?!

青魚(鯖缶)や大豆食品を積極的に食べる。と言われ
 豆腐や納豆、サバ缶を4年前に比べれば意識的に食しているけど
 実際は殆ど変わっていない。改善の傾向なし。
 まぁ、納豆やお豆腐、サバ缶は嫌いでは無い(むしろ好き)ので
 食べ続ける事に苦は無いんだけど、自分には効果は無いようです。

・喫煙は善玉コレステロールを減らす原因とされるため、禁煙をする。
 というのは、自分にとっては全くの論外。
 生まれてからタバコなんて一度も口にした事は無い。

標準体重を維持する。に関してはまだ改善とは言えないものの
 2年前までのメタボリックシンドロームに該当!なんて診断結果を
 考えると今はまだ標準に近くはなっていると思う。
 体重もBMIも腹囲も微妙ながらボーダー付近に落ち着いている。
 しかし肝心の善玉コレステロールに変化はみられない。

習慣的な運動をする。やっぱり、改善が見られない原因はこれ?
 間違いなく運動不足な自覚は有るからねぇ~
 少なくとも、4年前(コロナ禍前?)までは市民マラソンには
 参加していた。確実にその分の運動は消滅してる。 
 とはいえ、マラソンは冬限定。しかも市民マラソンに向けて~!
 なんて、運動していたか?というとそれは無いから微妙だなぁ・・

 自分にとってHDL-chが基準の40を超えると言うのは
なかなか高い壁のようです。
まぁ、運動不足です。と言われてしまえば否定は出来ないよね。
 って感じで、結局は食生活を改善しなさい!運動をしなさい!
と、誰もがわかってるようなアドバイスが送付されてきた。

 はぁ...実際は普通の人ってHDL-chどれくらい有るんでしょう?
40は軽くある?みんな、そんなに大豆食品やサバ缶(青魚)って
食べてるものなの?何か他に良い方法、無いかなぁ~・・・

2024年5月7日火曜日

平凡

 今年はあまりGW!って感じは無かったんですが一応は連休明け~
気合いを入れ直し、お仕事をスタートしたんですが・・・
うぅっ、朝から筋肉痛。これは間違いなく先日の自治体の清掃の筋肉痛。
2日後にまだまだ悪化するなんて、歳を取った証拠って事かなぁ~
会社の階段がこれほどキツく感じたのはひさびさです(笑)。
 とはいえ、自分は基本はデスクワークですから・・・
筋肉痛がお仕事に支障になる事は少ないんですけどねぇ~

 連休前に残してしまったお仕事を片付け、そこで本日は終了~
まぁ、特に何も無い平凡な勤務日となりました。
 帰りにスーパー&薬局へ寄り、ちょっとお買い物。
本当は100均にも寄りたかったんだけど、急ぎじゃ無いのでパス。
うちから希望の100均って、ちょっと遠いんだよねぇ~(^^;
色んな100均SHOPが一同に集まった場所とか・・・
有れば便利なのになぁ~なんて、いつも思ってしまいます。

2024年5月5日日曜日

下水道の清掃

 GW、いかがお過ごしでしょうか?今年のGW、暑いね・・。

 そんな暑い中だけど、今日は朝(8:00~)から自治会のお仕事でした~
自治会と言っても、組長は昨年に終えているので5組としてのお仕事。
年に6回ほどの下水の側溝清掃~。
 
 幅は、すれ違えはしないものの人が降りれるくらいだから数十cm?
距離はうちの組の端から端、おそらく150mくらい?(GooglMAP調べ)
そこに貯まった水と言うか、ヘドロをシャベルですくってはあぜ道へ上げ
下流方向へ押してゆく・・・。
 中腰で重いヘドロをすくっては、上げて・・結構キツい作業。
まぁ、シャベルを使ってるのは、自分を含め3名くらいで
他の人はデキブラシで汚水を下流へ押していく作業なんですが・・・
自分はデキブラシがヘドロで重そうな人の所へ行き、すくって上げる!
どちらかと言うと、デキブラシ側のが楽では有ると思います(^^;
そっちでも良いんだけどねぇ~..何でそうしないか?って
楽とわかってて、そっちを選ぶのは個人的に有り得ないからですっ。
(ましてや昨年は組長でしたから・・・)
 組の人が10人前後も参加すれば列の後方(遅く来る)のが
楽でしょうけど、それも個人的にはやりたく無い!
って事で、終わればそれなりにヘトヘト、汗だくです。特に腰がキツい
あぁ~・・5月でこんなに汗だくって、7月や8月が怖いね(笑)

 労働はもちろんですが、その他のキツいポイントとして
ヘドロや藻が穴あき(水きり)シャベルに絡まって重くなる&取り辛い!
下水溝の両脇の草が、服にくっついたり、切れる草だったり・・
トゲの有る草だったりで鬱陶しい!(だから長袖なので余計に暑い)
虫も多くて刺される!。オタマジャクシの親Kがキモい!(今の次期)
とまぁ、そんな感じです。

 これ・・けど・・雰囲気的には、雪国の人の重~い雪かきも
同じような感覚なんでしょうねぇ~?(まさに雪かきサイズのシャベル)
そう考えると、年に6回ほどの事で文句を言ってちゃいけませんよねぇ?
と、自分の運動不足を反省しました。
 5月はせめて、GWじゃ無い日曜日じゃダメなんだろうか?
おかげで毎年、GWの予定が立てられないのは本当に残念~
(以前に「GWはお休みしたい」と提案したけど、却下されました)

 そして、ここで愚痴りますが毎回このキツ~い組の清掃を
お仕事で出席出来ません~と欠席するSさん宅。それってアリ?
お仕事を理由に参加しなくて良いなら、そりゃお仕事へ行くでしょう
お仕事ならお給料(何なら休日出勤手当?)は出るわけだし・・
 ↑にも書いた通り、後方のデキブラシ組は負担は比較的少ないし
今の人数でも足りてはいるんだけどねぇ~
 「参加しないお宅が有るなんて許せない~!」と、過去に文句を一番
言ってたのはそのSさん宅(の母)なだけに、
自分の番になれば、「仕事だから~」といいわけだけを残すのは
ちょっとねぇ~・・・まさに「口は災いの元」あの時のあなたの
母のお言葉を、Sさんに聞かせてあげたいですねぇ~

 自分はお休みする事はもちろんダメとは思ってません。人それぞれ
その時の事情は当然有る。お仕事なら仕方が無いとも思います。
ただそれならそれで、せめてご近所に清掃日が近づいた際に
「今回も出席出来ずスミマセン~」と、謝りに回るべきでは?
もしくは直筆で、ご迷惑をおかけします。と回覧をしましょうよ。
ちょっと過去のフォロワーさんのお言葉をお借りしますが、
権利の向こうに義務がある!せめて各戸に謝るという
それくらいはしても良いのでは?と、自分の本音でした。

2024年5月2日木曜日

扉を開けたばかり

 自分がこの春から通い始めたサークルには、実は他の地域と言うか
グループ分けが有った~。というのは、先月の日記で書いたんですが
初回見学だけは無料って事で、その2グループ目の会場へ行ってみた。
自分が登録したのがS(地域名)グループ、今回がTグループ・・・
まぁ、基本は会場とメンバーが違うだけだよねぇ~?

 会場的には完全に今回のTグループのが通うには便利~
会社サークル会場(T地区)自宅
と、まさに会社帰りにスムーズに通う事が出来る感じかなぁ
会社,サークル会場,自宅が三角形~と言えば通じる?
 一方、自分が登録したSグループは会社から一度自宅を通り越す感じ
会社(自宅スルー)サークル会場(S地区)自宅
会社とサークル会場の中間に自宅が有る位置関係。

 さて、本題の今回のサークルですが...正直まだまだですねぇ~。
習い事やサークルに入会し達成感を得るまで成長する。
なんて目標を立てたものの、さてさて?今年中に達成感なんて
そんな次元まで到達出来るものなのか不安になって来た(^^;
 とはいえ、ここで諦めてはいけない!(よね?)そもそも
言うなら自分は、初心者どころか扉を開けたばかりじゃないか!
(・・・と、自分に言いきかせ、もう少しだけやってみる。)
普通はこんな年齢では無いだとうけど、きっとこれも
サークルの誰もが通る道!継続は力なり!

 続ける気力はまだ何とか有るものの、ネガティブな性格が邪魔をする。
きっと邪魔だよね?足、引っ張ってるよね?スミマセン~
サークル活動とは別に、何か・・・始めないとダメかなぁ・・
って事で、サークル名の発表はもう少しだけ先のお話になりそうです。
発表する事もなく、フェードアウト~・・・なんて事は有りません、
少なくとも辞める時には発表しますので応援しておいて下さい(笑)

F1日本GP中の自分

 この土日、完全に体調不良でグッタリしてしまいました。 熱は無いんですが、胃腸の調子が激しく具合が悪かった。症状は お腹は空いてるはずなのに、全然食べられない 吐き気がする。何なら時々吐く 胃の中が腐ってる?ような臭いのげっぷが何度も出る 胃腸のあたりが終始気持ちが悪い 眩暈がす...