2024年5月27日月曜日

慎重に扱うべき~~

 数日前にブログを開くと警告文章が出る~!と連絡をもらって
スマホで見てみると・・・確かに表示される警告文章
こんな事はお引越ししてから初めてだ、何がいけなかったのか?

 どうやら、先日の23日「生命保険」のブログを書いたあたりから
これが時々出る様子。知らせてくれたフォロワーさんも
その日のお昼~夜にかけて、この警告が出たと言う・・・
 問題が有るとすれば「生命保険」の文章の中?と、読み返してみても
よくわからない~。そもそもこういうの苦手だなぁ~
ガイドラインを守っていない表現が有る?とガイドラインを改めて
よ~く読んでみても
  • アダルトなコンテンツ
  • 危険行為や違法行為
  • 誤解を招くコンテンツ
  • フィッシング
  • 著作権  etc
 さもあたり前な事がズラリと書かれている・・・さて?何かひっかかるか?
”担当さんから生命保険の更新のお話が出たけど、補償は薄くなってるのに
金額は高くなる一方...年齢的に仕方無いけど保険の話がまとまらないよ~!
的な文章がいけなかったんだろうか?
 保険の担当さんは頑張ってくれてるのに、保険会社が悪い的な表現?
誤解を招くコンテンツ?)をしちゃいけません!って事なのかなぁ?

 こういうルール・マナー違反的な事はしません!という意味もこめて
自分はブログの右下(↘)に不正行為を報告というボタンを置いています。
これがクリックされると、そんな感じになるんだろうか?
(一度もお試しして無いのでわからない~)

 とりあえず、 理解し、継続を希望します のボタンをクリックする事で
ブログを見る(編集する)事はいつも通り出来る。
強制退会とかにはなっていない様子・・・さて?どうすりゃ良いのか?
と、色んなページを見ていて原因が判明!(たぶん)

編集ページ → 設定 の中にある
アダルトコンテンツ
ブログ読者に警告メッセージを表示
がいつの間にか ON になってた~!

 うん・・・確かにあの日、設定のところ少しイジったなぁ~
と、結果は自業自得でした。お騒がせしてスミマセン~m(_ _)m

6 件のコメント:

  1. 原因がはっきりして良かった良かった😊
    どこをどう見ても健全な内容の記事だったのに警告とか、マジでびっくりしたからねぇw
    これでひとつ勉強になった!w

    返信削除
    返信
    1. ■ぎんちゃん
       こんなの初だったから実際に自分も焦った~
      規約のどれにひっかかるんだ?って、ひさびさにこんなに長文の活字を読んだ気がする(笑)警告をわざと出す設定が有ったなんて驚き~!今後は気を付けます

      削除
  2. そういう事なんですね。
    理由が分かり良かったですね。
    私みたいに突如全削除されたら落ち込み半端ないですから。苦笑

    返信削除
    返信
    1. ■まるこさん
       DNの時、有ったねぇ~?確かに突然ブログが全削除されたらショックは半端じゃないなぁ~。
      まさか警告を出す設定が有るなんて驚きでしたが、今後は気を付けますねぇ~。お騒がせしました~

      削除
  3. 最近、SNSを使って問題が起こっているから、主さんがより神経質になっているのかもね。こちらも余分な事は書かないように、結構気を遣ってますよ。アダルトは無いけど、政治的なこととかね。

    返信削除
    返信
    1. ■マダムMさん
       規約にかかるような事は・・・書かないように気を付けてる中で、突然こんな警告が出たから本当にビックリした~!
       政治的な事は時々、書きたくなる内容も有るんだけどねぇ~・・・さすがに控えています。

      削除

健康診断の採血にて

 社内の健康診断。自分はこの社内の健康診断とそのおよそ半年後に 人間ドックを受診し、年2回(+献血の血液検査)で日々の健康の チェックを行うようにしています。 受診シートに記入して提出  まぁ、項目はいつもと一緒なんですが 心電図・腹囲・視力&聴力・検尿&検便・血圧・採血(血液検...