2024年5月8日水曜日

社内健康診断の結果

 春の会社の健康診断の結果がやってきた。
一番恐れていた大腸がんの診断(検便)陰性・・・ひとまずホッとした。
その他も、身体測定血圧血液検査etc、前回と大差なし
まぁ、自分の場合の大差なしは健康では無いんですけどねぇ(笑)
言い変えるなら、不健康ボーダーなまま・・って感じ?

 γ-GTP(肝機能)中性脂肪は決して正常とは言えないけれど
ちょうど人間ドックを受診し始めた4年前のそれと比較すると
格段に改善はされていると思う。
グラフで見ても4年前は、基準値を振り切ってるからねぇ~
用意されてる枠に収まって無い4年前は、どれだけ異常だったの?って感じ
それでもさほど不健康の意識は無かったあの頃の自分(^^;

 今の自分にとって一番問題なのはHDL-ch、俗に言う善玉コレステロール
の値が基準値の40以上に一向に達しない事かなぁ?
4年前から33→30→31→30とやや低値をずっと継続中
いや・・・むしろ微減?!

青魚(鯖缶)や大豆食品を積極的に食べる。と言われ
 豆腐や納豆、サバ缶を4年前に比べれば意識的に食しているけど
 実際は殆ど変わっていない。改善の傾向なし。
 まぁ、納豆やお豆腐、サバ缶は嫌いでは無い(むしろ好き)ので
 食べ続ける事に苦は無いんだけど、自分には効果は無いようです。

・喫煙は善玉コレステロールを減らす原因とされるため、禁煙をする。
 というのは、自分にとっては全くの論外。
 生まれてからタバコなんて一度も口にした事は無い。

標準体重を維持する。に関してはまだ改善とは言えないものの
 2年前までのメタボリックシンドロームに該当!なんて診断結果を
 考えると今はまだ標準に近くはなっていると思う。
 体重もBMIも腹囲も微妙ながらボーダー付近に落ち着いている。
 しかし肝心の善玉コレステロールに変化はみられない。

習慣的な運動をする。やっぱり、改善が見られない原因はこれ?
 間違いなく運動不足な自覚は有るからねぇ~
 少なくとも、4年前(コロナ禍前?)までは市民マラソンには
 参加していた。確実にその分の運動は消滅してる。 
 とはいえ、マラソンは冬限定。しかも市民マラソンに向けて~!
 なんて、運動していたか?というとそれは無いから微妙だなぁ・・

 自分にとってHDL-chが基準の40を超えると言うのは
なかなか高い壁のようです。
まぁ、運動不足です。と言われてしまえば否定は出来ないよね。
 って感じで、結局は食生活を改善しなさい!運動をしなさい!
と、誰もがわかってるようなアドバイスが送付されてきた。

 はぁ...実際は普通の人ってHDL-chどれくらい有るんでしょう?
40は軽くある?みんな、そんなに大豆食品やサバ缶(青魚)って
食べてるものなの?何か他に良い方法、無いかなぁ~・・・

4 件のコメント:

  1. 結果に大きな問題なくて良かったですね。いやいや、みんな正常値ってなかなかないですから。サクラさんは優秀ですよ。
    私なんてボロボロですが、気にせず生きてます。気にするストレスの方が健康にはよくないですよ。

    返信削除
    返信
    1. ■まるこさん
       意識して初期は、正常値に少しづつでも近づいていたんですけどねぇ~。ちょうど今のボーダーあたりからでしょうか?現状維持が精一杯になってしまいました。
       なかなか全部OK~には、なりませんよねぇ~(^^;
      自分のHDL-ch(善玉コレステロール)、一向に増えてくれません~。

      削除
  2. 5年前に入院した時の検査結果にγ-GTPが載ってたんだけど、自分の数値を見ても標準に対して高いのか低いのか、今いちよく分からなかった…
    あと善玉コレステロール値は載ってなかったわ。
    検査項目になかったって事かな(それとも別の言葉に置き換わってたりするんだろうか…)
    そうそう、リコピンも善玉コレステロールを増やす働きがあるみたいだよ。
    トマトに含まれてるやつだね。
    ふと思ったけど、善玉を増やすのではなく、悪玉を減らすっていう方法もあるのでは。
    悪玉が減れば自然と善玉が増えそうな気がするんだけど、どうでしょ??

    返信削除
    返信
    1. ■ぎんちゃん
       γ-GTPに関わらず周囲と比べて自分がどの程度なのか?はわからないから、標準値を目指すしか無いよねぇ?
       とはいえ、入院時に何も指摘が無かったのなら、ぎんちゃんの肝機能は正常だったんだと思われる。まぁよほどアルコール飲料を飲みまくってる!とかじゃ無ければ(適量なら)、さほど気にする値でも無いかなぁ(^^;
       項目に善玉コレステロール(HDL-ch)も無かったのかぁ..きっと、一般的な血液検査とは違う独自項目をチェックしてたって事なのかなぁ?
       ぎんちゃんに言われ、悪玉(LDL)の方を見てみたら、まぁ・・・こちらはボーダーのやや上かなぁ?それでも3年前・4年前に比べれば圧倒的に改善はされてると思う。(3~4年前どれだけ不健康だったんだよ?って話だよね?・・笑)
      自分は結局、悪玉がやや多い事より善玉が圧倒的に少ない事が問題みたい。サバ缶や大豆(納豆)、一生懸命食べてるんだけどねぇ~

      削除

電子マネー

 いつもの帰り道、帰宅ルートに有る薬局へ行って薬と ヨーグルト、あとお菓子を選んでレジへ...  ポイントカードを出して、お会計。 最近はキャッシュレスにも慣れて来たのでスマホで支払い 店員 「1,906円になります。」 サクラ 「????(電子マネー)で・・」 と、スマホをいつ...