反時計まわりに和歌山へ向かい、そのまま三重県へ戻るルート
まぁ、紀伊半島を一周~って感じですかねぇ~。
※やや長め、サラリとお写真だけでも見て下さい~
6月8日(土)
この日は滋賀県、奈良県を経由して和歌山へ・・・
和歌山県は何度か通過はしていますが、反時計回りで巡るのは初かも
・パルテノン公園
和歌山のふじと台にある公園ですが、ここに海外チックな
オブジェがズラリと並んでいます。ちょっとした海外公園。
モアイ1 |
モアイ2 |
モアイ3 |
自分が撮影してきた写真以外にも、もっともっと並んでいます。
モアイ好きとしてここは行っておかないといけませんよねぇ~
エジプトチックな像の背後にパルテノン? |
その前には何故かエジプトチックな像、何か凄い組み合わせ(笑)
ちょっとした海外気分を味わえる、そんな住宅街になっています。
・白崎海洋公園
ここもまるで海外な景観の景勝地。海外は行った事無いですけどねぇ(笑)真っ白な石灰岩に囲まれた自然を満喫出来ます。
和歌山ではメジャー観光スポット!
中央にまぁるい穴が空いた島を沖に見る事が出来ます。年に数回
そこの穴と沈む夕日が重なる瞬間はまさに奇跡の絶景だそうです。
うぅ~ん、歴史は詳しく無いのでわからないんですが
田辺周辺は弁慶の生誕の地として有力視されているそうで
この他にも弁慶をモデルにした像や絵etcを結構見かけます。
薙刀を構え、勇ましい弁慶の像 |
6月9日(日)
えぇ~、2日に分けての紀伊半島を一周計画だったんですが
この日はお昼から雨の予報。雨が心配な中、残りの半周・・・
・日本動揺の園公園
日本の動揺をモデルとしたちょっとしたお散歩にピッタリな公園
それぞれの曲に歌碑が有り、スイッチやセンサーで曲が流れます。
- まりと殿様 「てんてんてんまり てんてまり♪」
- 鳩ぽっぽ 「鳩ぽっぽ 鳩ぽっぽ ぽっぽ~と飛んで来い♪」
- お花がわらった 「お花がわらった~ お花がわらった~♪」
- 赤とんぼ 「夕焼け小焼けの赤とんぼ 負われて見たのは♪」
- 七つの子 「からす 何故鳴くの からすは山に♪」
- みかんの花咲く丘 「みかんの花が咲いている 思い出の道」
- めだかの学校 「めだかの学校は 川の中 そっと覗いて見てごらん♪」
- うみ 「海は広いな大きいな 月は昇るし 日は沈む♪」
- てるてる坊主 「てるてる坊主 てる坊主 明日天気にしておくれ♪」
- 夕焼け小焼け 「夕焼け小焼けで 日が暮れて♪」
といったラインナップ、さて?いくつご存知でしょうか?
正直自分は鳩ぽっぽは、思ってた曲と違いました。(^^;
お花がわらったと夕焼け小焼けは、知りませんでした~
って事で自分の正解率は70%
知っているけど、続きが有るのを知らない曲もいくつか有りました。
4番や5番まである動揺もあって、え?こんな歌詞が?
なんて驚きも有り、良いお散歩になりました
鳩ぽっぽの像、こういう像や歌碑が園内にいっぱい |
と、ここでこの日は大雨~。この後には本州最南端の「潮岬」だとか
「橋杭岩」「那智の滝」etcを計画していたんですが
残念ながら諦めて、帰宅する事となりました。
とまぁ、2日目は殆ど帰路となってしまいましたが
紀伊半島をくるりと回る事が出来ました~。後半は雨で諦めましたが
過去には行った事が有るので、まぁいいかなぁ~って感じですね。
相変わらずきめ細やかなレポですね。和歌山行った事ありますがかなり昔。車で行きましたがこんな遠いの?って感想でした。
返信削除南紀白浜で海辺の忘帰洞で温泉に浸かり、那智大社行き那智など見て来た記憶あります。
その時に買ったみかんの安くて美味しかった事!
いいですね、和歌山。
■まるこさん
削除ありがとうございます。和歌山は自分にとってはお隣の県なんですけど、紀伊半島はかなり広くて遠くに感じます。
忘帰洞温泉!良い場所へ行かれましたねぇ~?また是非お越しください~。
和歌山のみかん、全国でも有名ですもんねぇ~みかん系のお土産も充実していますよ。