2024年7月11日木曜日

第2回お勉強会

 自分が通う手話サークルとちの実の第2回お勉強会でした~
サークルというスタイルではなく、しっかり学習会。
学習会の時はいつもと違い、各グループの中でも初級者の方が中心に
集まるので少しは気が楽~
自分はそんな初級よりも更に下、始めたばかりなんですけどねぇ(笑)

 少しでも教えてもらった単語を吸収しようと奮闘するのですが
なかなか思うように記憶出来ていません~ヽ(*´Д`*)ノ
記憶するどころか、どんどん忘れていく自分が本当に情けない~

 今日は「いい」の表現が色々~というお話が有ったんですが、例えば
  • その洋服いい
  • この本、借りてもいい
  • パンよりもごはんがいい
  • 手伝いはいい(拒否)!
  • 彼の宝くじ当たったの?いいなぁ
 といった感じ。手話として「いい」という単語は有るんですが
ついついその「いい」を使いがち。しかし実際の表現では同じでは無い
といった内容でした。
さてさて、ではどうするか?「いい」を他の日本語に置き換えて
表現してみましょう~って事ですよねぇ?
  • その洋服(良い,オシャレ、かわいい、似合う、かっこいいetc)ね
  • この本、借りても(OK、大丈夫)?
  • パンよりもごはんが(好き、美味しい、オススメ
  • 手伝いは(不要、拒絶、防ぐ)!
  • 彼の宝くじ当たったの?(うらやましい、凄い)なぁ
 日本語もそうなんですが、表現って本当に色々ですよねぇ~
ちなみに自分が今、単語的に覚えてる「いい」で通用するのは
その洋服良いね
の「いい」でした。

 文章になるとこういった表現はまだまだ奥が深く難しいようです。
少しでも覚えようとメモを取るのですが、メモがあまり通用しないのも
手話の難しいところですねぇ~例えばその洋服いいねの「いい」をメモとして
残すなら

 手をグーにし親指側を鼻の前。鼻から突き出すように前へ出す。

 どうでしょう?↑どれくらい伝わりますかぁ~?
正直なところ、お勉強中にここまでしっかりメモを取る暇は有りません~
絵で残せばわかりやすいでしょうが、絵なんて更に時間が足りないもんねぇ
雑にメモした手話表現で、後に復習をしてみるんですが・・・
忘れてしまった~!となると、思い出す方法も無いですしねぇ~(^^;
実際、今日の資料を読み返しても・・あぁ~半分くらい思い出せない~
明日になったら更に忘れてる気がします。明後日は?一週間後は?

 正直、今の所はひたすら使い続けるしか無いんだと思います。
思い出してみる手話が合ってるか?も確かめる方法が無いんですけどねぇ
もともと文系でもないし、記憶力の弱~い自分が
どこまでついていけるのか?誰かオススメの勉強方法教えて下さい~

2 件のコメント:

  1. 薄い私の経験ですが、
    ひたすら繰り返し練習あるのみですな。頑張って👍

    返信削除
  2. ■まるこさん
     繰り返し練習、まさにそれしか無いですよねぇ~
    いまのところ頑張れていますが、苦手ジャンルへの挑戦にかなり苦戦しています(^^;

    返信削除

監査終了

 毎年4月の山場、外部監査が終了しました。今年の感想として・・・ 社内に対し許せない事例が出てしまったのが一番印象的で 監査自体は例年よりも、軽く終える事が出来た気がします。  今年は外部監査機関を変更したとかで、完全に監査の手法だとか 見る場所の傾向も変わって来るだろうなぁ~な...