本州をひたすら西へ西へ行って来ました~
今回のメインは国宝2城めぐり!日本に5ヵ所の国宝城(5城わかりますか?)
そのうちの2城をはしごします。
※ちょっと長めなので、お写真だけでもサラリと観て下さい~
7月19日(金)
・京都タワー
金曜の夜、お仕事後に電車で京都駅へ・・・
ひさびさの夜行バスで出発しました。駅前のタワーがとても綺麗でした。
夜行バスでもそこそこ眠れるタイプです(笑)
行き先見え辛いですが「松江・出雲・出雲大社」 |
松江駅に到着したのは本当に早朝、目的地は松江城だったのですが
さすがにまだ松江城に入れる時間ではない・・・って事で
松江の街を散策~宍道湖を目指してウォーキングしました。
・はじめ人間ギャートルズ像
松江駅前&県立美術館の前に、「はじめ人間ギャートルズ」という
自分が生まれる前に放送されてたらしいアニメの像が有ります。
なんでも漫画家の園山俊二先生が、松江の出身らしいです。
この他にも園山俊二先生の縁のスポットがいくつか有るそうです。
|
|
|
・宍道湖
宍道湖と言えば重要文化財の嫁ケ島、そして湖上に立つお地蔵様
本来なら夕景が映えるスポットなのですが、早朝にパシャリ(笑)
宍道湖に浮かぶ嫁ケ島 |
・松江城
国宝5城の1つ、松江城!何度か来ていますがやはり素敵です。
松江城の大手門を過ぎ、三ノ門へ上る階段、ここでチェックポイント
ちょうど↓のお写真で〇のあたりの城壁を見て下さい。
![]() |
松江駅方面から来て、最初の階段 |
ハートの石 |
各地にこういうスポットは結構有りますが、ここのハートは
その中でもしっかりハート型をしてると思います。
来年の秋にスタートするこれまたNHKの朝ドラ「ばけばけ」の
城前の広場、何だかとっても懐かしい~ドラマ当時の生垣は有りませんが・・
それでも、ここへ来る度にそのシーンを思い出します。さすが朝ドラですね。
「耳なし芳一」「雪女」といった怪談話が有名な文豪、小泉八雲の銅像
近くに記念館&旧居が有ります。
・小泉八雲記念館
松江城の北西側、そこに小泉八雲の銅像&記念館が有ります。
小泉八雲像 |
近くに記念館&旧居が有ります。
小泉八雲ミュージアム |
主人公のモデルは小泉セツ。まさに朝ドラ巡りな松江になりました。
・松江歴史観
松江の歴史をVTRでじっくり学ぶ事が出来ます。
歴史は詳しくない自分でも、ほぉ~となる資料が沢山!
正解はこちらの兜!逆さまですが・・ |
ハートの柱が、小泉八雲記念館の前にはハートのくぐり松と呼ばれる
ハートスポットが有ります~。松江へ行った際は探してみて下さい~
ここだけの話、ハートのくぐり松はちょっとガッカリするかもしれません(笑)
この日はこの後に、兵庫県へ移動、宿泊となりました~
特急やくも号、快適です |
姫路駅の近くのホテルに宿泊し、朝から姫路城へ・・・
・姫路城
外はまさに炎天下、かなり暑かったですがしっかり水分補給をしながら
姫路城は現存12天守なのはもちろん、国宝5城の中の1つ
更には世界遺産のお城!って事で、まさに日本のお城の中のお城です!
角度が変わればまた違った雰囲気ですよねぇ |
お城をウォーキングしてきました。
・アクリエ姫路
姫路城の城下ではこの日、フリーマーケットをしていたんですが
出店されてた方から
「アクリエ姫路でもフリーメーケットを開催してますよ」と聞き
え?フリマイベント?と、寄り道して来ました。
フリマ好きとしては、フリマイベントと聞いて行かないわけにはいきません。
アート&手作りバザールin姫路 |
何でも姫路では初開催だったんだとか・・
お会いした事も有るアーティストさんにも会え、思わぬお買い物も出来ました。
ゆきのケ丘オリーブ園 |
エビのオリーブ漬けがメチャクチャ美味しくて、即買いでした!
通販も有るそうなので、無くなったらまた買う事になるかも・・・
それくらい超オススメです!
城下町で姫路のフリマ情報をくれた方と、この出会いに感謝です!
色々有り過ぎて今回のブログ、ラベルがかなり多くなってしまいました(^^;
多分、旅に出てるんだろうなと思ったんですけど、図星でしたな。
返信削除松江城と姫路城ですか?いいですね。宍道湖って見たことないので、そちらのあたりに温泉にゆっくり泊まりに行ってみたいものです。お城って迫力ありますよね。
昔の宮大工さんとかお城を作った大工さんとか。すごい技術を持っているなって感動しますね。
相変わらず素敵な写真ばかりで、こちらまで旅させていただいた気分になりました。
■まるこさん
削除全くの図星(笑)。自分のブログが長期停止してる時は結構何処かへお出掛けしてるパターンが多いです。特にそれが週末だったらなおさら(^^;
国宝のお城はさすがに凄いですよ~!まるこさんの埼玉からだと、長野県の松本城あたりが近いでしょうか?
松江城も姫路城も素敵な天守閣、あんな設備も満足じゃない時代にこんな巨大建築をしてしまうなんて、と思うと本当に凄いですよねぇ~?
宍道湖の周辺に良い温泉も有りますので、是非まるこさんもいつか訪れてみて下さい~。
来年の朝ドラ「ばけばけ」の縁のスポットも多くて朝ドラのファンにも楽しい街です。