日帰りのバス旅というのも、何だかひさびさです。
・ラ コリーナ
お菓子と自然のテーマパーク。TVでは何回か観ましたが来るのは初。
お菓子と自然のテーマパーク。TVでは何回か観ましたが来るのは初。
普段は超満員らしいですが平日、しかも開店すぐの時間帯って事で、
行列も少なくしっかりお買い物と自然散策を楽しめました。
自然と一体化した施設 |
バームクーヘンの切れ端を驚くほど安価で購入が出来ます。
まぁ、開店と共にいっきに数量分完売しちゃうそうですけどねぇ(笑)
バームクーヘンの他にも、リーフパイやどら焼き、洋菓子etc
美味しいものが揃っています!
・海水園(お昼ごはん)
・水郷めぐり
貸し切り船でゆったりと、景色を楽しみました。
本音を言うと水はお世辞にも綺麗とは言えませんでしたが、それでも
普段とは違う目線で鴨や鷺etcの水鳥、野鳥を眺める事が出来ました。
島真珠って事で真珠貝の養殖もされてるそうです。
島真珠水郷巡り |
海水園さんというところでいただいた、ちょっぴり豪華な昼食
食にはあまり興味の無い自分では、絶対に選ばないような場所で
ちょっと贅沢なお昼ごはん。こういうのもツアーバス旅ならではですねぇ
とても美味しくいただきました。
お刺身、天ぷら、茶わん蒸しetc和風メニュー |
岡村本家という酒造、酒蔵?を見学、『金亀』というお酒を
製造、販売していて、運転手ではないメンバーの方々は
日本酒の試飲もさせていただいていました。
岡村本家の方の解説を、サークルの方が同行のろう者のために
同時通訳(手話)をしていて、色々とお勉強になりました。
『創業』『金亀』『日本酒』『梅酒』『辛・甘口』『仕事』『城』etc
ほうほう、なるほど~。
光景的には酒造のスタッフさんの解説を手話でろう者に通訳なのですが
手話を先行して通訳してるような、そういうイメージ?にも見えて
(これから、こういう手話表現をしますよ~)的な?自分にはそういう光景
うぅ~ん、何かイマイチ伝わらないかなぁ?(^^;
屋根裏の展示室も見学 |
・太郎坊神社
天狗様や七福神を祀る神社、パワースポットでした。
かなり上までバスで上がってもらったのですが、そこから本殿がまた
更に急な階段で..サークルのみんなも、ハァハァと
本殿の展望台から見下ろす絶景です。 |
サークルでの団体ツアーは、こんな感じで自分が計画するのとは
また違った旅行となりました。
帰宅後には、お土産で購入した超有名バームクーヘンを美味しく
いただきました。
滋賀では超メジャーなバームクーヘン |