2024年10月24日木曜日

第50回衆議院議員総選挙

 掲示板には候補者のポスター。「投票案内状」も届き週末は選挙ですね。
解散で決まった短期決戦に、選挙カーもぐるぐる回ってるようです。

 ちなみにうちは三重県第2区、候補者は4人・・・かな?
4人中、もう3人は選挙カーを見ました。
  • 川崎ひでと(42)・・自由民主党
  • 山本りか (66)・・日本共産党
  • 森口あゆみ(59)・・日本維新の会
  • しもの幸助(47)・・立憲民主党
(↑並び順には何の意味も有りません)
 といった顔ぶれ、自分の現状は...まだ決定していません。
今投票するなら誰にする?!と言うなら現状の気持ちは確率的に

(A~Dは、誰が誰か?は秘密..ご想像にお任せします。)
A・・35.0%
B・・25.0%
C・・5.0%
D・・0.5%
無効票・・34.5%
行かない0%
 簡単に説明をするならAさんに投票するか?無効票を投じるかで
迷ってる。と、そんなところでしょうかねぇ?
大切なのは行かないは0%な事!行かないは絶対に有り得ません!
行けなくなるは0%とは限りませんが、限りなく0なので除外。
Dさんへの投票は0.5%もつけてますが、ほぼほぼ無いかなぁ
ゴメンなさいって感じです。
0%でも良いんだけど、行かないとの差を付けるための数値です(^^;

 この場合Bさんは残り数日の頑張り次第、Aさんが崩れ落ちていく事は
あまり考え辛いので、まさに本人の頑張りですよねぇ~
無効票を入れるのは辞めてBさんに期待しよう!と感じる何かを
見せてくれれば、Bさんへの投票は自分の中で、全然アリです
無効票への気持ちの10%を奪い取れるか?といった現状。
 Cさんは..まぁ、よほどの大事件でも無い限りは無いですが
と、そんな心中です。相変わらずの優柔不断ですね(笑)。

 そして比例代表の方はというと、こちらもまだ未定、候補が

自由民主党、日本共産党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、
れいわ新選組、国民民主党、参政党、社会民主党、日本保守党、
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で

 いやぁ、こんなに沢山有るんですねぇ~。計11政党の候補
こちらもまだまだわからないんですが、現状の気持ちを表すなら

 候補として、投票するかもしれない政党が4つくらいかな?
もしかしたら?という政党が2つ(あくまで予備)
自分が勉強不足なので、よくわからない政党が2つほど・・・
絶対に入れるわけが無い政党が3つ。※詳細は公表しません。

 実質5政党で迷ってるような、そんな雰囲気ですかねぇ?
入れるわけの無いに挙げた3政党は、そもそも政党の考え自体が
自分とはかけ離れ過ぎてるというか、フザけんな!なレベルなので
間違っても入れません。
 入れる政党は決まって無いくせに、絶対に入れない政党は
決まっております
その政党にだって支持者がいるわけですから、詳細は控えますけどねぇ~

 こちらの場合は候補も多いので、無効票に投じる
なんて事はほぼ無いと思います。必ずどこかへ投票します。
さ~て、のこり数日、もう少し政党や候補者の声を
聞いてみましょうかねぇ~?おそらく投票所のあの記入をする
囲まれた空間、ギリギリまで迷ってる気がします(笑)。

 選挙が近くなると期日前投票へ!なんてお話がよく出ますが
自分は期日前投票へは絶対に行きません。
ギリギリまで待たなきゃ、入れたい党や候補者は変わる可能性が有るでしょ?。
もし、投票後に投票した候補者がとんでもない有り得ない
発言をし始めたら、自分の大切な1票。取り返せないじゃん!
 期日前だろうと選挙の当日の投票だろうと、1票は1票でしょ?
極端な話、期日前の票は1.001票でカウントします!(最終1票以下は切り捨て)
と言うなら考えますけどねぇ

 選挙は当日派!しかし必ず行きます!
自分は選挙権を得てから、全ての投票へ行ってます!

0 件のコメント:

コメントを投稿

健康診断結果

 会社にて受診した春の健康診断の結果がやって来ました~。 とりあえず、結論から言ってしまうと いつも通りの不健康 (笑) 食生活の改善 しなさい!とか、 習慣的な運動 をしなさい!だとか まぁ、自分が運動不足なのは理解してる範囲  とはいえ、 BMI(肥満度) は何とか正常をキー...