2024年10月20日日曜日

クリーン大作戦&・・・

 場所は違えど一昨年&昨年も行きました。今年で3年目
川と海のクリーン 大・作・戦」というボランティア清掃。
今年は長良川の河川敷にポイ捨てされたゴミを拾う。
川と海のクリーン 大・作・戦
 朝8:00にスタートして、集まったみんな(20~30人)でゴミ拾い。
川(河川敷)に捨てられ、いずれは海へ流れてしまうゴミを減らす。
ゴミ袋は地域指定のものが有るので、現地でいただくとして軍手は持参。
軍手も現地で配ってましたが、それくらいは準備しなきゃねぇ
長良川の河川敷を清掃中
 約1時間ほどでしょうかねぇ、自分は潰れた空き缶が3本、ペットボトル、
食品トレーあとは小さなお菓子や飴の袋をを拾いましたが、
例年の川よりはゴミが少なかった気もします。捨てる側の心理として
そこの近くには道の駅が有って、そこのゴミ箱に捨てれるよね?と
思うのも大きな要因の1つでしょうか?
収集して不燃と可燃に分別
集められたゴミ達・・・ん?・・傘?
 それでも、大・作・戦の後に集められたゴミを見てみれば...
触るのも嫌な誰かの家庭ゴミだとか、残飯、壊れた傘まで
こんなに綺麗な川を汚すなんて、許せませんねぇ~
 ゴミは比較的少なかったとはいえ、そこはなかなか車の通りが多く
色んな方が運転をしながら、この川と海のクリーン 大・作・戦を目に
したんでは無いでしょうか?
 こうして、定期的にゴミ拾い活動がされて川を綺麗に
保っているんだねぇ~。ゴミはもちろん捨てちゃいけないし
捨ててる人を見かけたら注意しないと!
なんて、1人でも多くの人に感じてもらえればそれも作戦の1つ!
当日参加された市の皆様、ボランティアの皆様、地元企業の皆様
本当にご苦労様ですっ!

 さて、その後は関ケ原を抜け滋賀県米原で開催された
お城EXPOというイベントへ、遊びに行って来ました~。
お城EXPO in滋賀
100名城・続100名城の展示!
 滋賀県のお城がメインの展示だったのですが、中には長崎県の対馬(離島)
から来られている展示も有って、色々なお城のお話が聞けました。
対馬にも続100名城(金田城跡)が有るんですよねぇ~
 離島のお城なんていうのは..いやぁ~、なかなか行き辛いですが
魅力は有りますよねぇ~いつか行ってみたいものです。(*^▽^*)

 な~んて、ここまで書いてしまうと何やら・・・
クリーン大・作・戦?どうせメインはお城EXPOであって
そっちはついでだったんでしょ?なんて声が聞こえてきそうですが
 はいはい・・・そう思っていただいても結構ですっ!
ついでだろうと、偽善だろうと、今年も川を綺麗にしたという事実に
変わりは有りませんから~

 それにしても、クリーン大・作・戦お城イベントはよくかぶる(笑)
昨年もかぶった記憶が有ります。
 ちなみに、次週も別の場所のクリーン大・作・戦に参加をしようか?と
悩み中なんですが、そっちは選挙の投票とかぶります。
まぁ、クリーン大・作・戦へ行っても、投票は確実に行きますが・・

2 件のコメント:

  1. 素晴らしい👍
    サクラさんの行い素晴らしいですよ、なかなか出来ることじゃないです。頭が下がります。
    お城イベントも立ち寄れ良かったですね。長良川。仕事で岐阜グランドホテルに宿泊した時見ました。綺麗な場所でした。

    返信削除
    返信
    1. ■まるこさん
       昨年はちょっとした目標にしていて、そのきっかけで参加したボランティアでしたが、目標だとかそういうのとは関係なく、こういう活動には今後も参加していこうと思います。
       自然を綺麗にする!大切ですよねぇ~。そもそもゴミをポイ捨てするような人が減って、クリーン大・作・戦をしても、ここ何年もゴミが無いねぇ?なんて感じになると嬉しいんですけどねぇ

      削除

新しい靴を購入

 思い切って新しい靴を購入しました。 ブログによると、今履いてた靴を買ったのが2024年の4月後半らしい そっかぁ、良い靴だと思ってたけどギリギリ1年もたなかったかぁ・・  もう履けない!ってわけでは全然無いんだけど 歩いていると、何やら白い樹脂?ゴム?の欠片のようなものが靴の中...