え?昨年に大幅に値上げしたばかりじゃなかったっけ?
スポーツ好きな自分としては、契約しておきたいところですが
利用料のアップがそろそろ痛くなって来たかなぁ~
DAZN で観るのは主にJリーグ&プロ野球なんだけど
DAZN ってJリーグはルヴァンカップや天皇杯は結局観れないし
プロ野球も広島のホームゲームは観れないのが DAZN の問題点
広島が放映権を渡してくれないから仕方無いんだろうけど
何か中途半端なんだよねぇ~
沢山のスポーツを観るならこのサブスク!的な宣伝してるものの
観ないスポーツのが多くって、結局は人気スポーツとの
セット販売~!的なノリになっているんですよねぇ~(^^;
おまけに冬はサッカーもプロ野球もやっていないので
オフシーズンは年間プラン!と言っても、自分には観るものが無い~
新しいプランを想定してみると
- 年間プラン = 32,000円
- 月額プラン = 4,200円 (×7=29,400円 ×8=33,600円)
って事なので、結局オフシーズンを考えても8か月もすれば年間プランで
契約をした方が安価な計算になってしまう。
くそぉ~!きっちり契約者の利用したい枠を理解してるなぁ~。
って事で、この DAZN なんて殆ど観ない期間(まさに今)も利用料を
取られてる!っていうのがどうも損した気分にさせるんだよねぇ
海外スポーツを観ない自分には、お世辞にもコスパが良いとは言えない~
今観て楽しいスポーツを探すかなぁ?
しかし、地上波での放送はここまでです。・・・だとか
この試合は放映権の観点から、放送は有りません~。・・・なんて時に
DAZN に入ってて良かった~!なんて事が有るのも確かです。
そこもキッチリ計算してるんだと思うけど、料金の値上げも今回が
本当にギリギリ耐えられる範囲かなぁ?これ以上の値上げは
さすがにギブアップ~!
次の値上げが有るなら、もっとサービスの向上をして欲しいですねぇ~
まぁ、これは例えばのお話なんですが
- 広島カープのホームゲームも観れる
- 海外の試合(日本代表)の試合も全て観れる
- 有料チャンネルなんだからCMの減少を検討する
- ルヴァンカップや天皇杯も、J1の試合くらいは観れる
- Jリーグの追っかけ再生を可能にする。etc
なんてどうでしょう?特に1と5は本当にお願いしたいです。
途中経過を観たくないために、試合が終わるのを待つのとか本当に嫌~!
試合を最初から観る!的なメニューが有れば良いのに~と常々感じる。
って事で、また値上げかぁ~・・・まぁ、今回は耐えると思うけど
↑の5項目、サービスをもう少し向上した上での
年間36,000円(月あたり3,000円)がボーダーかなぁ~?と感じています。
0 件のコメント:
コメントを投稿