2024年1月6日土曜日

2024年、今年の目標~

 今年も目標をしっかり立てて、挑んでいきたいと思います。
って事で今年も目標を公開する日がやって来ました~
毎年7つほど目標を発表して、気合だけは十分ですっ!
っていうかむしろ、目標が無いと頑張れないタイプ(笑)
ちなみに勝手に設定した難易度が↓こんな感じのイメージ。

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
▽ 難易度1・・やる気さえ有れば、何とかなる
▲ 難易度2・・比較的簡単に思える目標
▽ 難易度3・・これが基準
▲ 難易度4・・それなりに頑張りが必要!
▽ 難易度5・・運も必要になるレベル
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 No.1-舞台、ミュージカル、寄席etc生の演技を3回観る【難易度2】
 今までに何度かチャンスは有ったんですが、なかなか達成せず・・
まぁ、観に行く!って言っても、そこはやはり観たい作品や
観たい人を選びたいですからねぇ~。自分のワガママが足を引っ張ります

 No.2-他の日本語にもとれる地名の看板を6枚撮影する。【難易度4】
 俗にいう面白看板、面白地名ってやつでしょうか?
既に自分の中で撮影してみたい地名候補はいくつか挙がってますが
あとはまだ捜し中~。良い地名が有れば教えて下さい。

 No.3-アウェイ(サッカー)&ビジター(野球)を1旅行で観る【難易度3】
 サッカーのが試合数が少ないですから、サッカーの方に
予定を合わす事になるでしょうが、同じ地域で試合が重なる事が
有るかどうか?は運まかせ~。とはいえ、狙えば達成出来るかなぁ?
って事で難易度は3くらい?

 No.4-習い事やサークルに入会し達成感を得るまで成長する。【難易度5】
 これは正直、難しいかなぁ~と感じています。
習い事を始める!という目標であれば、さほど難易度は
高くないと思いますが、達成感を得る!そういう機会に
遭遇する!という意味で難易度はMAXの5くらい有ると思います。

 No.5-音楽系のサブスクを契約する【難易度1】
 最近CDのレンタルが無くなり、新しい曲に触れる機会が
ググッと減りました。聴きたい曲は色々有るので自分に合うかどうか?
サブスクを一度経験してみようかなぁ?と思ってます。

 No.6-季節(春夏秋冬)限定食品を10品以上食べSNSにアップする【難易度4】
 季節を感じる!って意味でも、季節限定の何かを食べて
紹介しようと思います。沢山チャンスはあるとは思います。
出来れば各季節最低2回づつが理想ですが、好みは偏るかも・・(^^;
これぞオススメ!な季節限定に出会えるのが理想ですねぇ

 No.7-毎日の歩数を管理しスケジュール帳に記入する【難易度3】
 ダイエット・・・では無いですが、さすがにこのヒドい
運動不足を自覚するためにも、日々の歩数を管理してみます。
何歩歩く!とかではなく、記帳するだけというのが弱いですが
まずはそこからスタートって意味も込めて・・・
昨年末から万歩計は携帯して、すでにスタートしています。

 さてさて、目標は立てたもののこの中からいくつ達成出来るでしょう?
目標の合計難易度は今年も昨年と同様22(平均3よりちょい上)
とにかく設定したからには、頑張ります~!
昨年は正直散々だっただけに、今年は良い報告が出来ますように・・

6 件のコメント:

  1. 今年の目標、私は美術館、博物館、動物園、水族館などにもっと行きたいと思ってます。永遠のテーマ、ダイエットは『若返り作戦』と名付けました・・・数字を減らす意味よ🤣

    返信削除
    返信
    1. ■マダムMさん
       水族館ならうちの県の鳥羽水族館がオススメです
      日本でも2ヶ所しか会えないというラッコに会えますよ~!
      近い将来、会えなくなると噂なので今のうちがチャンス。
       お隣の県ですが、名古屋港水族館もオススメ~
      こちらもまた日本では2ヶ所しか会えないシャチに会う事が出来ます~

      削除
    2. ありがとう。ラッコはサンシャイン水族館に居たので、何度かシツコク見ていますよ。シャチは千葉県鴨川で。鳥羽水族館は行ったけど、名古屋港は行きそびれたわ。今後の目標が出来ました!!

      削除
    3. ■マダムMさん
       ラッコもシャチもリアルで観た事が有るのかぁ・・・
      そうなれば、次のオススメは山形県の加茂水族館とかかなぁ~、クラゲ主体の水族館なんだけど、あの巨大水槽はまるでアート!自分の記憶に残る水族館の1つ!
       動物園では北海道の旭山動物園とかは話題になっただけ有って見せ方がさすがだったよ~。あとは富士サファリパークも良いかなぁ。ナイトサファリを一度体験してみたい(笑)。

      削除
  2. No.2の看板って、たとえばどんな感じの?
    全然イメージが湧かない…😅
    習い事か~
    そもそも何か習いたいものがあるかどうかが問題な気がする。
    やる気があれば上達するだろうし、頑張ってる自分に達成感も感じると思うよ。
    私自身は25年ほど前に着付けを習った以来、これといった習い事はしてないな。
    本当はペン習字とか習いたいんだけどねぇ…
    ただでさえ多趣味人間(と自覚している)なのにこれ以上やること増やすなって感じなんで、とりあえずペン習字は後回しw

    返信削除
    返信
    1. ■ぎんちゃん
       No.2は他の日本語っぽい看板、伝わり辛いよねぇ~・・確かに・・・
      言い方を変えると同音異義語が存在する的な感じかなぁ?自分の過去に見た中で例を挙げるとすれば
      四国の大歩危(OBOKE)峡→大ボケ
      九州の八女(YAME)市→辞め
      北海道の幸福(KOFUKU)町→幸福、降伏
      あとは北海道にヤリキレナイという川が有るとか・・・これで伝わるかなぁ?この他を探すところからスタート?(笑)
       習い事(サークル)に関しても、ぼんやりとこれをしてみたい!っていうのはいくつか候補が有るんだけど、時間が合うかどうか?って感じかなぁ?更に実感がわくまでとなると、かなり難解な目標では有ると思ってる

      削除

Sグループも新年度

  手話サークルとちの実、 Sグループ の新年度がスタートしました。 いつものように「指文字」&単語表現の練習でスタート 今日の指文字&単語練習  今回の単語のラインナップがこんな感じ~ 「かなざわ」「じつぶつ」「ものがたり」「せいぶつ」「くしだんご」 「ごぼう」「ねぎ」「てをや...