今回は長野県への旅行レポ~・・・つくづく自分の英語力の無さを
痛感した旅行になったので、まずはそんなお話から・・・
ちょっと長めなので後半は写真だけでも見てお楽しみ下さい~(笑)
雪(積雪)を観に行こう!と思い立って
長野県、
松本市へ
雪の松本城は映えるらしい。って事で予約をして有ったんですが・・・
到着してみれば今冬の積雪はまだなく、ゆるい雨のような霙が降ってました。
例年ならもう積雪の頃と思っていたのですが、今年はやっぱり暖冬?
動きやすくて観光には良かったかもしれませんけどねぇ~
松本駅前から周遊バスに乗って、観光しようかなぁ~?と
座ってた時の事、夫婦?恋人同士?風の若い海外の方が乗車し
何やら男性の方が運転手さんに話しかけていた。
男性「??? ??? ??????? Matsumoto castle ????? ??? ???」
英語力が無い自分はサッパリ理解は出来ないけれど
Matsumoto castle?松本キャッスル?松本城?・・・と
言ってる・・・・ような気がする。
勝手な予想ながら「このバスは松本城へ向かうバスですか?」
的な事を聞いてるのかなぁ?と思いつつ聞いていると
どうも運転手さんにお話が通じないような雰囲気。
すると女性の方(彼女?)が自分に同じようなお話をしてきた
女性「??? ??? ??????? Matsumoto castle ????? ??? ???」
いやいや無理無理~!ゴメン~!自分は英語はサッパリわからない~
何とかしてあげたいけど・・・伝えられない~情けない
松本城へは後に行く予定だったので、行き方は予習してたものの
それを伝えるための肝心の英語力が自分には皆無~!
おそらく松本城へ行きたいのであろうお2人に、英語で
「松本城へ行くバスはこの22番のバス停ではなく、21番のバス停です
21番からは北コースと南コースの2種類が出ているんですが
松本城は北コースのバスに乗れば停車します。」と伝えてあげたい~
とにかく何か話をしてみる
「え~っと・・(外に見える22番を指さしながら)This bus 22
Matsumoto castle ・・ Matsumoto jo(城) 21」
「21 (指で円を2つ描きつつ)start north and south」
「Matsumoto castle ・・ north」
この時まさに目の前の21番は南コースのバスが停まってたんだけど
残念ながら、あれに乗っては松本城へは停車しない・
そのバスを指さしつつ 「south bus」。「castle ・・ north」
あぁ~・・・何を言ってるんだ自分~自分でもわかんないぞ!
すると、お2人はバスをとりあえず降りて目の前の22番バス停の
案内を見ていました。そこで自分の乗ってたバスは出発・・・
あぁ~、あの2人、その後無事に松本城へ行けただろうか?
とりあえずこのバスでは無い事だけは伝わった・・気がする。
そして少し移動したところでふと思う。自分ってやっぱり馬鹿だぁ~!
そもそも後で松本城へ行くつもりだったんだし、
一緒にバスを待って着いて行ってあげたら良かったじゃん!
英語力も無ければ親切心も無い自分に猛省。
何故かこういうの多いんだよなぁ~自分。何人もいる乗客の中から何故
自分を選ぶんだよ~!目の前の席の学生さんに声をかければ
もっと丁寧に対応が出来てたはずなのに・・・
今度から「英語、話せません」と英語で書かれた用紙でも
持っていようかなぁ~・・・はぁ・・・・ではでは旅行レポへ・・
【旧制高等学校記念館】
当時の校舎を保存している重要文化財の施設。
大正時代の木造洋風建築を生で観る事が出来ます。
霙が凄くて、お写真撮影するの完全に忘れてました・・(^^;
【松本 郵便局発祥の地 碑】
松本市で初めて郵便局が設置された場所として、飛脚の銅像が
建てられています。昔はこうして書類を運んでいたんですねぇ~
 |
郵便と言えば飛脚~ |
 |
昔風ポスト? |
【松本城】 雪の松本城を観たかったのですが、積雪はまだでした。
でもせっかく来たので、天守閣にひさびさに登ってみました。
前回は凄い行列でしたが、今回は雨天のため観光客も少な目~。
待ち時間もなく天守閣に案内していただきました。
各階の階段の位置も、階段の幅や高さも、バラバラなのが
松本城の防衛の特徴です。今でこそ順路が書かれてますけどねぇ~
その階段も何気にいっきに駆け上がれないような仕掛けがして有ります。
 |
さすがは国宝天守の迫力ですねぇ~ |
漆黒の5重天守は見事!場内には守りの仕掛けが沢山観れます。
貴重な現存天守!是非たくさんの人に観てもらいたいです。
 |
天守閣から観る城下町、お天気は少し残念 |
 |
積雪は無いですが、降雪とのコラボ~
|
【COFFEE & FOOTBALL 喫茶山雅】 かつてはJ1にも昇格した事の有る松本山雅が誕生した喫茶店。
今はJ3、頑張って昇格をして下さい~。
店内には過去の松本山雅の選手のお写真だとか、ユニフォームの
展示も有り、応援グッズの購入もする事が出来ます。
きっと松本山雅のファンにとっては聖地のような場所でしょうねぇ。
このカフェの常連客から始まったサッカークラブ!凄いですよねぇ
まさにアマチュア時代!なお写真も店内で観る事が出来ました。
 |
松本城から徒歩数分。場所は少しわかり辛いかも |
 |
サポーターからのメッセージが書かれたボード |
【大王わさび、松本駅前店】 あの安曇野の有名な大王わさび農場のお店が有ると聞いて、お土産を
購入予定でしたが、残念ながら閉店中でした。
 |
現在は閉店中? |
って事で長野へ日帰りバス旅~。目的だった積雪は観れませんでしたが
いつも大行列の松本城、天守閣へひさびさに登る事が出来ました。