2024年4月10日水曜日

サークル活動の・・・

 2024年の目標の1つ
習い事やサークルに入会し達成感を得るまで成長する。
さてさて?何のサークルや習い事を始めようか?・・・な~んて事はなく
この目標を立てた時には、第3候補くらいまでは決定していました。
って事で先月、申し込みをしたのですが...あれから音沙汰無し。

 こ・・これは、不採用って事なのだろうか?定員オーバー?
もともとは、市報に入っていた『参加申込み票』を本人が持って行き
先着順に受け付け、定員になり次第、受付終了~って事だったんだよねぇ
 しかし、受付が~16:00との事。仕事で時間が合わず電話すると
受付担当「公民館のポストへ投函して下さい」
という嬉しいお言葉をいただき、その日の夜に公民館へ

 やはり、投函という方法では無理だったかなぁ?
明後日(4月12日)に迫った初回を目前に、何も連絡が無い
なんて事は、たぶん無いよね?
 ダメ元で、再び公民館へお電話して現状を伝えてみる

サクラ「??市??町のサクラと申します。公民館のサークルについて
    申し込み票を投函したのですが、受理の確認は出来ますか?」
受付担当「何日に投函していただきましたか?」
サクラ「えぇ~っと、広告後すぐだったので3月の上旬には投函したと思います。」
受付担当「サークル名は?」
サクラ「〇〇〇〇(まだ秘密)です。」
受付担当「しばらくお待ちください~」
~~~~♪♪~~♪♪♪~~~♪♪~~♪♪♪~~♪~♪~
受付担当「お待たせしました、サークルの代表の方に申し込みの旨は
     お伝えしていますので、お気を付けてお越し下さい。」

 って事で、無事にサークル活動の開始が決定しました~。
比較的定員は多めなサークル、かつ先着順って事でしたが
定員が多い=それだけ人気で、すぐに埋まるって事だもんねぇ?
何の連絡も無かったからドキドキでした~
とりあえず、今回は第1希望だったサークルに応募してました。

 それにしても、うちの街って色んなサークルが有る事を知った
公民館だよりに書かれているだけでも31コース・・・
しかし、自分の第2希望のサークルは無いみたい。
第3希望は有ったんですが、今回はちょっとパスかなぁ~
今回のサークルが順調になった時に、また考えます。

 華道茶道の講師の苗字が同じなのは、夫婦で講師をしているって
事なんだろうか?まぁ、さほど珍しい苗字では無いんだけどそんな気がする。
絵本の読み聞かせ、こんな教室というかサークルが有るのも驚き
英会話(初級)、うん、英語は自分には初級とはいえど絶対に無理~(笑)
、ん?旅のサークルを公民館でするの?そして筆記用具を持参?etc

 まずは目標に向け第1歩!受理もされた事だしあとはやってみる!
少し軌道に乗れば、何のサークルに入ったか?報告します~。

4 件のコメント:

  1. おー!
    いよいよサークル始動なんだね。
    それにしても受理してるならそうと言って欲しいよね。
    ただ忘れていただけなのか?
    モンモンと待たされるこちらの身にもなって欲しいよね。
    絵本の読み聞かせサークルは珍しくないかも。
    私が一時期マスク(のみ)の納品をしていたうどん屋さんのスケジュール表にも、読み聞かせサークルの名前があった気がする。
    さてさて、サークル活動が軌道に乗ったら何をやってるかネタバレよろしくね!‪w

    返信削除
    返信
    1. ■ぎんちゃん
       申込み票には住所や電話番号もしっかり書いて投函したからねぇ、受理されたかどうかに関わらず(もしも定員で締め切りでも)何かしら連絡が有るものと思ってたよ~。
       公民館からサークルの代表者へ、申込み票は渡っているらしいからそこからどうなったか?だよねぇ...とりあえず、初日の明日、行ってみて再確認~(受理と信じて)。
       へぇ、絵本の読み聞かせとかサークルとして定番なのかなぁ?想像が付かない(笑)。ぎんちゃんの地域にも色々とサークル活動有るんだねぇ~。何故ベースがうどん屋さん?って気はするけど・・(笑)

      削除
    2. あ、行ってみないと受理されたか分からないって事か。
      それもどうなのって気がするけど…😅
      あ、うどん屋さんはね、「札幌市障がい者協働事業所」が運営するお店なのよ。
      町づくりテラスって掲げてて、地域を活性化させるのを目的としているらしい。
      なのでうどん屋さんなんだけど読み聞かせとかピアノ弾いたりとか、店の端っこでハンドメイドの作品を売ってたりとか、色々やってる。
      このお店で売ってるシフォンは美味しいw
      町のサークルじゃないけど私は浦河に住んでた時にPTAの読み聞かせサークルに入ってたよ。
      月イチくらいで図書室で小学生に絵本を読んで聞かせる。
      その他は図書室の本の修理とか。
      なかなか楽しかったよ。

      削除
    3. ■ぎんちゃん
       公民館の担当者的には、「申込み票」をサークルの代表者にお渡ししておきましたよ~。って事で、お仕事は完結しているらしい。
       初回の明日。サークルに直接出向いて確認して来ます~。受理されていればそのままサークル活動に突入~・・って、なるのかな?まぁ正直なとこ電話番号まで書いてるんだし、事前連絡は欲しかったね(^^;
      自分の苦手な初対面の所に飛び込む事になるので、気合い入れて頑張って行って来ます~。
       うどん屋さんでサークル活動~、ハンドメイドや趣味のお話とかもカフェ感覚でそこでお話出来るのは良いね。
      ピアノ、シフォン、読み聞かせ、ハンドメイドetc?本当にジャンルが豊富だね(笑)

      削除

新しい靴を購入

 思い切って新しい靴を購入しました。 ブログによると、今履いてた靴を買ったのが2024年の4月後半らしい そっかぁ、良い靴だと思ってたけどギリギリ1年もたなかったかぁ・・  もう履けない!ってわけでは全然無いんだけど 歩いていると、何やら白い樹脂?ゴム?の欠片のようなものが靴の中...