2024年4月9日火曜日

新設備

 3回目(かな?)の左足のリハビリへ行って来ました。
内容は前回までと同じ、電気をあてる事&ショックマスターという医療機器。

 痛みの有る部位に電気を6分くらい当てるんですが、相変わらずこっちは
何の効果が有るのはサッパリわからない~ヽ(*´Д`*)ノ
少しポカポカと、温かくなる?かなぁ?って程度で、変化は特に無い
むしろこれで良いの?本当に当たってる?と聞きたくなるくらい
温めるだけならお風呂やサウナのがよほど温かくなる(笑)

 そしてメインのショックマスター、こちらは患部にあえて衝撃を与えて
再び痛め自己治癒能力で回復させよう!っていう意図らしいんですが
 先生「今回からショックマスターが新しくなりました。」
どうやら設備が新しいものになったらしい。
前回までは当てた部位から広く振動が伝わるタイプでしたが
今回はより深く、よりピンポイントで衝撃を与える事が出来ます。と・・・

 実際に当ててもらうと、確かに変わったのはわかる。
前回までは当てた場所から、ドドドッ!と連続で物理的に振動を起こして
凄いスピードで殴られてるような、そんな感覚だったんですが
 今回からのタイプはそのもの自体が振動してる感じでは無くて 
まさに超音波のような、遠隔で突如足裏の筋に直接痛みが走る感じ・・
 先生「レベルを上げるので我慢出来ないくらい痛い時は言って下さい。」
と言うんですが、うぅ~ん・・・複雑だなぁ~(^^;A
痛いか痛くないか?と言われれば、場所によっては激しく痛い。
でも、我慢出来る?と言われれば、それは我慢は出来るよねぇ?
むしろ、我慢出来ない痛みって「我慢出来ません~」なんて言う前に
避けるというか先生の手を払ってでも逃げると思うんだけど違うのかなぁ?
「我慢出来ないなら?」と言うなら、超我慢はしてるけど無理では無い
今日はまだレベル4程度って言うし、最終目標がレベル6くらいらしいので
いっそ、最強レベルまで上げてみてはどうなんでしょう?(笑)。
それこそ、こっちが「痛くて無理です~」と言う前に、
反射的に逃げるレベルまで...そこが我慢出来ないレベルって事だと思う。

 はぁ、それにしてもリハビリへ行く度に、もともと痛い足に
あえて痛みを与えられ、そして支払い。痛くなりに病院へ?
これって何かの罰ゲーム?って言いたくなるなぁ~(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿

電子マネー

 いつもの帰り道、帰宅ルートに有る薬局へ行って薬と ヨーグルト、あとお菓子を選んでレジへ...  ポイントカードを出して、お会計。 最近はキャッシュレスにも慣れて来たのでスマホで支払い 店員 「1,906円になります。」 サクラ 「????(電子マネー)で・・」 と、スマホをいつ...