2024年4月15日月曜日

サークルのグループ分け?

 先日無事にスタートしたサークル活動ですが
そこから連絡が入り、そのサークルにもグループ分けというか
地区分け的な区分が有る事を初めて知った。
そういうような事をサークルで言ってた気もするけど
初回の緊張で殆ど記憶に残っていない(^^;
 自分が登録して参加する予定なのがS(地域名)グループ
この他に3グループで、計4グループが存在するらしい
(1つは昼の部なので、完全にお仕事とかぶってしまう)

 もちろんそれぞれ(MSTお昼)に場所や日時が異なっていて、
その連絡内容をじっくり見ていると、
もしかしたら他のグループの方が自分には通いやすい?という予感がする

 もちろんうちの自治体の回覧板に、公民館のサークル活動として
公民館便りが入っていたわけですから、うちから見て一番近い場所は
Sグループで間違いは無いんですが、お仕事後に参加する事になる自分。
会社から車でとなると、3つのグループはさほど距離は
変わらない気がするんだよねぇ?(行ってみないとわからないけど・・)

 自分のお仕事スケジュールと日時的な事を考えると
Tグループが、間違いなく時間の調整はしやすいかなぁ~
もうSグループで参加登録を終えてる(?)自分。さて、どうしよう?

 初回(見学)だけはどのグループも無料です。的な事を言ってたなぁ~
Tグループの見学へも行ってみようかなぁ?と、ふと思う。
Tグループの見学の申し込みは、Tグループの会場へ直接
問い合わせれば良いんだろうか?
 もしそれ(見学)で、通いやすさ的にも、グループの雰囲気的にも
予定的にもTグループのが良いなぁ~なんて事になったらどうしよう?
なんて事を考えると、行かない方が良い気もするし・・・
夜の部(MST)の掛け持ちは自由です!との事なので
2グループに参加する!という手段も無いわけでは無い
時間は使う事になるが、2グループに参加する方が上達も早かったりして・・
ちょっと、色々と考えてみようかなぁ~

0 件のコメント:

コメントを投稿

健康診断結果

 会社にて受診した春の健康診断の結果がやって来ました~。 とりあえず、結論から言ってしまうと いつも通りの不健康 (笑) 食生活の改善 しなさい!とか、 習慣的な運動 をしなさい!だとか まぁ、自分が運動不足なのは理解してる範囲  とはいえ、 BMI(肥満度) は何とか正常をキー...